選手を獲得するということ
こんにちは😃
週に1記事という目標を立てていますが、今のところ順調です!
継続は力なりですから続けていきます!
多くの人に読んでもらえたり、サポートしてもらえるような記事を書けるようになれたら嬉しいです。
ではでは、
今回のテーマですが、
『選手獲得』
です!
2018シーズンも終わり、オフシーズン。
各チームが選手を獲得するために動きます。
イトゥアーノFC横浜も選手を募集中です
現在、セレクションを受け付け中です!!
宣伝ですね。笑
たくさんの人に来てほしいです!
応募はツイッターのDMにて受け付けてます!!
クラブ側の問題
「情報がオープンじゃない。」
僕自身2年前にチームを探していたのですが、
なかなか見つからなかった。
というより社会人チームの実態が全然見えてなかった。
HPがないところはざらにあったし、SNSもたまにしか更新してない。
社会人チームの情報が全然なかった。
僕がFC横浜アズール(現イトゥアーノFC横浜)に出会ったのはHPにあったメールアドレスに直接連絡して練習試合に参加し、その場で加入が決まった。
本当に運が良かった。
けど、運が良くないと良いチームに入れないのはおかしい。
"チーム事情や募集内容などはオープンにしていくべきだ。"
紹介
社会人チームを見ていて多いのは現在所属している選手の紹介で新しい選手が来るパターンだ。
高校、大学の同級生、会社の同僚など。
僕は稀なケースだった。(あくまでイトゥアーノFC横浜での話ですが。)
たしかに友人や知り合いがいるチームは安心する。
それでもチームとしては問題がある。
継続性が生まれない。
紹介で集まるということは近い年代が集まる。
そのときは強くなるかもしれないが、そこが抜けたときに戦力が大きく落ちることがある。
OBチームなどもそうだ。
発足当初は強いが、そこから選手が続かず衰退化していくパターンもある。
内輪だけというのはリスクもあるのだ。
外部からも適度に選手を獲得したい。
時期の問題
クラブ側からすると選手を獲得したいのはオフシーズン(1〜3月)。
理由としては、
1、選手の人数によって決まる予算。
2、チームの戦い方の方向性を決めるため。
1つ目はお金の問題だ。
社会人チームの収入の大半は選手の部費。
だから選手の人数で予算が変わる。だからオフシーズンのうちに想定の人数に選手が達してないと予算を見直さないといけなくなる。
2つ目に関しては納得いただけるだろうか。
チームの戦い方はどうしても選手に起因する。
その選手が決まらないことにはチームとして戦い方の方向性が定まりにくい。
じゃあ、選手目線から見てみよう。
人によって様々だが、
・既に社会人リーグでプレーしている。
・これから社会人リーグに挑戦。
この2つで大きく異なるだろう。
既に社会人リーグでプレーしてる人
どちらかというとハードルは低い
社会人リーグに関する知識がある。
問題は、
もし、上のカテゴリーに挑戦しようという場合、ステップアップするということは登録費が上がり出費が増える、
費用がかかるなら今のチームのままで良いという選手もいる。
もう一つはチームの部費を春まで続く社会人選手権が終わるまで払ってる。チームによって様々だが。
そうなると社会人選手権で敗退してから次のチームを決めるとなる。
チームとしてはオフシーズン入ってすぐにでも来てほしいと思ってもズレが生まれてしまう。
次にこれから社会人リーグに挑戦する人。
様々な方がいるのは承知だが、高校や大学のサッカー部を引退して次のチームを考えている人が1つのターゲットである。
となると、1月や2月はまず厳しいだろう。
高校生だったら推薦等を除いて受験勉強真っ最中。
大学生も就職先が決まっていたとしても入社して、職場が決まるまでどこに住むかも分からないのでチームを決めるのは難しいだろう。
そうなると加入してくれるのはリーグ開幕の前後。
対策
常に情報をオープンにする。
選手募集中であることをアピールする。
そして、選手が何かを機に一気に抜けない仕組みを作る。
就活や大学卒業を機に多くの選手が辞めてしまうパターンがある。なおさら紹介で集まった同期の選手ばかりだったら主力の大半がいなくなることにつながる。
社会人になっても続けやすい環境を作ることは大切。
正直、具体的な解決策は見えてないですが上のカテゴリーを目指していくチームにとって戦略の積み上げは大切だ。
毎年、主力がごっそり抜けてしまったら積み上げではなく、組み直しになってしまう。
選手獲得。
難しい。
皆さんはどんな対策をしてますか?
アドバイスがあればコメントください!!
イトゥアーノFC横浜は選手を募集してます!
質問でもなんでもいつでも受け付けてますよ!
DMにてお待ちしてます!!