
セカライ4thにて日野森志歩に脳を狂わされた話
noteでは初めまして、いっつーです。
この記事では、セカライ4thについての出来事(主にセトリ内のとある一曲について)を話そうかなと思います。
※この記事は、セカライ等についての知識がある事を前提として書いています。また、公演のネタバレを含みます。
改めて、2025年1月25日(土)、2年ぶりのセカライに参戦してきました!
僕が見るのは夜公演ですが、幕張に着いたのは13時くらい。結果的に公演まで時間を持て余す事になります。
企画展編
公演前にやった事はまず企画展巡り。
クソデカゲートもあったりして、企画展ホールに入った瞬間の迫力は過去一でした。


奥がクソデカゲート。
Unisonチャレンジの『高難易度にチャレンジ!』をやりたかったのですが、着いた頃にはもう達成されてました。
他のチャレンジをやっても良かったのですが、待機列が長く、面倒臭くなって断念。
エンカ編
企画展を巡り終わった後は、ほわいとさん(@Whitestar_ch)とエンカをしました!

エンカ時にうまい棒を4本頂き、一緒に来てた友達3人と分けました。
ほわいとさんの事は、視聴者としてYoutubeの動画をずっと観ていたり、プレイヤーとしてほわいと杯に何回か参加したりしていたのですが、エンカ後にフォロバを下さり、ついにFFになってしまいました。めちゃくちゃ嬉しい。ランクマ配信で何回もスナイプした甲斐があった。
ほわいとさん改めてありがとうございました!
あとMido*さんめっちゃ分かりやすかった。
公演編
いよいよ公演です。
席は機材席の目の前。プレミア席の一番後ろ。おい。
ですが、機材席には2024雪ミクのフィギュアや、リーダーズ+何故か寧々のアクスタが飾ってあり、かなり見る価値がある物だったと思うので結果的に得。クリプトンの安達さんもいました。
セカライ3rdに行けていないので、ライブのシステムが少し変わってから初参戦だったのですが、1st, 2ndに比べて、MCパートやファンサがめちゃくちゃ濃かったり、演出も凝っていたりして、めちゃくちゃ満足度が高かったです。ワンダショとレオニのMCが特に好きだった。
セトリ内のとある一曲
ここからが本題です。
肝心の曲の話をすると、とにかくセトリがめちゃくちゃ良かったです。コールが楽しい曲も沢山詰まってて、ライブで聴けて嬉しかった曲ばかりでした。
3rd行けてない民としてはNEOが聴けたのは本当に嬉しかった。
そして、その中でも特に語りたい曲が、
『Peaky Peaky』です。
Leo/need4曲目、Leo/needとしては最後の演奏で披露された曲です。恐らく夜公演のみ。
『Peaky Peaky』は、志歩バナーのLeo/needキーストーリー『あの日、空は遠かった』に書き下ろされた曲で、志歩が主役となる曲です。
主は志歩推しです!!!!!🎉🎉🎉🎉🎉
まずこの曲が来た時点で勝ち確。
このイベントはイベランをしてた事もあり、思い出の曲でもあります。イベントページでサビのinstを死ぬほど聴いた。
そもそもレオニの曲ではあまりない、コールがたくさん入ってる曲で、それがめちゃくちゃ楽しかった。
そして、レオニメンバーの演奏している姿がめちゃくちゃ格好良かった。
志歩やKAITOが台に片足を乗せて演奏していたり、極めつけは、穂波の「ベース、日野森志歩!」から始まる間奏の志歩によるベースソロ。本当に格好良かった……
更に、ラスサビ直前の「ハッ!」という掛け声。
ステージの両サイドにモニターがあり、そこに映ってた志歩が、掛け声と一緒に顔面ドアップになるカメラ演出も相まって、今日一格好良かった。会場の歓声もあがってた。
しかし、本当に一番格好良かったのは最後の最後。
歌が終わり、演奏が終わる直前。
志歩がモニターに映り最後にカメラ目線で一言、
「ありがとう。」
惚れた。ペンライトを降る手が止まりました。立ちくらみもしました。自分の席のイスに足がぶつかり「ガンッ」と鳴りました。
セカライ4thはファンサが濃いんです。僕はそのファンサに綺麗にやられてしまいました。
この『Peaky Peaky』の演奏で、改めて、日野森志歩という人間の本来の姿を思い知らされました。Leo/needとしての日野森志歩はバチバチに格好良いんだと、でもキャラクターとしての日野森志歩はとても可愛い。やっぱりこのギャップが志歩の一番の魅力だと思ってます。今回でより一層志歩の事が大好きになりました。これだから志歩推しはやめらんねぇ。
最後に
今年のセカライは過去一楽しかったです!
最高のセトリでライブを観れたり、初めてのエンカも出来たり、とても充実した、プロセカが更に好きになる一日でした。この記事を書いてる今も余韻がすごい。
絶対に来年も参戦します!行ったことのないセカイシンフォニーや感謝祭にもいつか行きたい!