観て”理解”してくれ。映像が印象的な映画『世にも不幸せな物語』『スパイダーバース』 #30DayFilmChallenge
毎日連載27日目!今日もネタバレ無しで映画おしゃべりをお送りします。
これまでのおしゃべり
ことイナリ(文中”🦔”) https://twitter.com/flandore
絵が描けるオタク。ゲームを作った。アニメを作っている。映画が好き。映画絡みの仕事が欲しい。この記事のヘッダーを描いている。
いってつ(文中”👓”) https://twitter.com/ittetu_
脚本が書けるオタク。ゲームを作った。アニメを作っている。映画が好き。映画絡みの仕事が欲しい。
DAY27「映像が印象的な映画」
レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語
(原題:Lemony Snicket's A Series of Unfortunate Events,2004年,アメリカ)
物語の語り部レモニー・スケットは「この物語は不幸せな物語だから観るのをやめて幸せな妖精のアニメでも観たほうがいい」と警告する。ボードレール家の子どもは三人兄弟。発明家の長女ヴァイオレット、その弟で読書家のクラウス、まだ言葉が話せないが意味ありげにふるまう末っ子サニー。三人の外出中に彼らの家は原因不明の火事で全焼、両親は亡くなってしまう。孤児になった彼らには莫大な遺産がわたることになるが、ヴァイオレットの成人までは後見人が管理することとなる。もっとも近い親類であるオラフ伯爵が三人を引き取ることになるが、伯爵は遺産目当てで彼らを引き取ったのであった。
🦔「まず衣装や内装といった美術がいい」
👓「ジャイアントピーチみたいな薄暗さとゴシック調があるよね」
🦔「そう、そんな感じ」
👓「子どもたちはいくつかの家を渡り歩くけれど、それぞれの家に家主の性格が反映されているのもいい。オラフ伯爵の家は邪悪じゃと見栄の塊って感じ」
👓「作品の内容でいうと、悪役オラフ伯爵のジム・キャリーが面白いからまだいいけれどそうとう陰鬱な内容だよな」
🦔「金目当てに子どもをマジで殺しにかかってるからな」
👓「語り部のこの物語は不幸な物語だから観るのやめろって言うけれど、本当にかわいそうなんだよな」
ことイナリ🦔のアートワーク。
良。
スパイダーマン: スパイダーバース
(原題:Spider-Man: Into the Spider-Verse,2018年,アメリカ)
少年マイルズはその優秀な頭脳を活かす為に父の勧めで進学校に転校したが周囲になじめず父と衝突していた。一方、頑固な警察官である父と違ってマイルズのグラフィティを理解をしていた叔父との関係は良好であった。叔父に連れられ地下壕でグラフィティの大作を作り上げるがその際にクモに噛まれ、強靭な肉体や超人的な能力を身につける。その能力はスパイダーマンそのものであった。マイルズは発端となった地下壕へ向かうが、そこでスパイダーマンとグリーンゴブリンの乱闘に巻き込まれてしまう。スパイダーマンは死ぬ直前にマイルズに戦いを引き継ぐよう伝える。ニューヨーク中が悲しみに暮れるなか、マイルズはスパイダーマンになるためたった一人で訓練を始めるが心が折れてしまう。墓前でスパイダーマンに謝るマイルズの前にまた一人知らないスパイダーマンが現れる。
スパイダーマンの派生作品に登場する多彩なスパイダーマンが一堂に会する作品。3DCGアニメだが、アメリカンコミックの雰囲気を強く残し、写実性よりもアメコミの再現性の高さが優先されている。
👓「スパイダーバースについては前にも語ったね」
👓「この映画の美術については本当に見て理解してもらいたい。マトリックス2000年代のアクション映画を定義づけたように、この映画の映像が将来陳腐化するのを願っている。なかなか簡単に真似はできないだろうけれど」
🦔「本当にくるってるんだよな。思いついてもふつうやろうと思わんだろ」
👓「いつかスパイダーバースについてはネタバレありで徹底的に語りたいと思う。スパイダーマンのアニメ化じゃなくて、映像という媒体で表現されたコミックなんだということを意識して観てほしい」