![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97851679/rectangle_large_type_2_4229b0185bbca1e0bff3ff0fddda0200.png?width=1200)
くるっぷで壁打ちがオタク的最適解かもしれない
推しカプについて、ちょっと公言するのが憚られるような妄想とか、いつか創作したい小ネタとかを気楽に呟ける場がないかなーと思っていて。
なので登録してみました。くるっぷに。
使ってみたらすっごい気楽…!
昨日登録したばかりですが一人でぶつぶつ言うのが脳に効くのか推しカプのインスピレーションが湧きまくってます。
エロも原作準拠もバカバカしいのもぜーんぶぶち込めるのがめちゃくちゃ楽しい!
くるっぷのいいなーって思うところは、
検索避けされてる(→GoogleにもPinterestにも引っかからないの最高)
タグ検索しかない(→見たくない人がうっかり見てしまう可能性がかなり減る・タグなしでつぶやく気楽さも好き)
クリップボードが便利(→twitterのモーメントみたいなものだけどすぐ追加できて使いやすい)
いいね数を非表示にできる(→心が平和)
匿名でいいねできる(→ロム専のジャンルでも気軽に押せる)
拡散機能が引用リポストのみ(→予期せぬ広がり方をすることはなさそう)
あとから編集できる(→誤字脱字多いから助かる)
交流したい!推しカプを天地に轟かせたい!って場合は向かなそうだけど、基本一人でのんびりしつつたまーにある反応で他者の存在を感じるくらいが丁度いい私のようなオタクにはめっちゃいい場所だと思います。
例えるならtwitterは渋谷のスクランブル交差点で、くるっぷはヒトカラの個室みたいな感じ。
一人で歌っても踊っても叫んでも人目が気にならなくて、でも曲と曲の合間に隣の個室から音が聞こえてきて「誰かいるんだなー」ってなる感覚に近い。
これからもnoteは続けるしpixivにも作品は載せるつもりですが、くるっぷは気軽に妄想や進捗などを投げる場として使っていきたいです。
小説とかも投稿できるみたいだし、いろいろアップしてみたいなー
念願の「konaga」IDなのもあって大事にしたいと思います。
推しカプ名を直球でユーザーIDにできることってなかなかないぞ。
推しカプ姓名判断
![](https://assets.st-note.com/img/1676182501953-ZzUXXvwFbW.jpg?width=1200)
推しカプを摂取したすぎて姓名判断してみました。
何個か試してみておおむね相性いいみたいでホクホクしてたら、最後にめちゃくちゃ最高の結果が出た。
古泉がいることで前向きになれている長門…長門が人生の光のような存在の古泉…素晴らしい解釈に感謝。
〝明るくて楽しい〟っていうのも良いね…古長、趣味合うし付き合ったらぜったい楽しい。二人でいることがプラスの方向に働くカプだと思う。
や古長N1