【2024年】年越したけど去年の振り返りと今年の目標を考えていきたい
2023年の振り返り
書いた記事数:35記事くらい
バズる記事を定期的に生み出せた一年でした。意外にテーマ選びにセンスあるのでは?(独立はしない)
稼ぐことが第一目標でないがゆえに、シンプルに面白いと思ったことを記事にできている気がします。
推しにお金を落とす以外の方法でも貢献できたらいいなとスタンスなので、少しは貢献できたかな?
https://itsuki-campuslife.com/gadgets-internet-usuiclear/
https://itsuki-campuslife.com/gadgets-internet-enigumachild/
https://itsuki-campuslife.com/work-cpcpk/
花束みたいな恋をしたくない
まだ観てないのですが、文化的だった主人公が仕事に忙殺されてパズドラしかできなくなるらしい…
実際学生時代に比べて本を読んだり映画を見たり出かけたりするハードルが大きく上がったイメージ。
食事、睡眠、新聞、読書を死守していますが、去年は読んだ本が100冊に到達しなかったのでショックです。
https://itsuki-campuslife.com/review-book-2023best/
異なるジャンルへの挑戦
ある人に影響されて社会学的な内容の作品を読んだり観たことが多かった一年となりました。
社会学は名前だけで内容は知らなかったのですが、実社会に非常に距離が近く興味深い学問でした。
文献まとめとは別に著者の解説ページがあること、具体的な解決策が提示されないことが新鮮です。
東海を旅行したよ
関東から東海へと活動拠点が変わり、いろんな場所に出かけました。自動車があると範囲が広がるね!
良かったのは美ヶ原美術館、志摩スペイン村、明治村、岐阜バンジーあたりでしょうか…?
運転に慣れないですが、遠くにも行けるようになりたいな(行きたい場所リストを更新予定)
https://itsuki-campuslife.com/travel-mie/
2024年の目標
仕事の効率化
まあ予想はしていたのですが、自分は仕事ができないタイプのようです、今年はもう少し効率よくいきたい…
年末に「#ADHDのパワー系ソリューション」が流行っていたので、メモ代わりにまとめて利用していきたい。
https://itsuki-campuslife.com/campuslife-adhd/
サブスクの利用
現在考えているのがYoutubePremium(動画も音楽も使えるので)とChatGPT(使えないと置いてかれそう)
決して安くないので、残業時間を増やすことでサブスク料金を稼ぐという悪魔的発想を思いつきました。
すべてのサービスを無料で使おうという発想はそろそろ捨てて、必要なものには課金していきたいですね。
運動・読書
毎年言っている気がするのですが、自動車を購入したことでさらに運動の機会が減ったので困っています。
職場で歩き回るため1日12000歩くらいは確保できていますが、仕事に耐えるためにはさらに運動が必要です。
あとは今年こそは1年で100冊を目標に本を読んでいきたいですね(とは言え冊数にはこだわりすぎない)
適当な記事
https://itsuki-campuslife.com/work-jtcword/
https://itsuki-campuslife.com/gadgets-app-code/
https://itsuki-campuslife.com/campuslife-livingalone-moving/