![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136110504/rectangle_large_type_2_dcc7dcf58e27653c6aadd97241383965.png?width=1200)
一方的な元上司
20230203
金曜日
午前中。
自分の中のルールを勝手に他人にも適用させて勝手に怒っている人がいる。
N「ここに置かないでよ!」
ペロリ「じゃあどこに置くの」
N「もーーーここは決まってるの!」
私は薄い物ならキーボードに刺して画面に立てかけておくけどね。
N「もーーーほんと嫌だ!出来ない!出来ないよ!」
ペロリ「やるしかないじゃん。やらなきゃいけないんだから」
N「これこうじゃん!」
ペロリ「これは俺が探しきれなかったの! 苦笑」
同じ部屋にはNと背中合わせの席で仕事しているヤレバ・デキルジャンがいる。
このように近くにオーディエンス(事情を知らない人など)がいると特に大袈裟に振る舞う傾向があるN。
エンターテイナー……
じゃなくて、普段からそのような人達からデスクワークは暇そうだと言われているからアピールが入っているのではと思う。
自分の仕事だけしていれば良いわけではなく、振り回されて仕事をねじ込まれて思った通りには進まないのよ!と思ってもらいたいのかもしれない。
が、元々よく思われていない部下達にツッコむ隙を与えているだけだと思う。
下手を打ってる。打ちっぱなし。
せっかく良い見本(ボス)が近くにいるのになんで参考にしないんだろうな。
あのカリスマ性は無理でも、どうすれば下に懐かれるのかは見てれば見当つくだろうに。
愛だよ、愛。笑
昼。
ボスが"隣の元上司"から長文のLINEが来たと言って見せてもらった。
"隣の"は定年退職後、パン屋で働いている。
自分の指を噛む癖があって、噛み跡のついた指サックがボロボロで床に落ちている事がよくあった。
手が荒れるとかでトイレでも手を洗わないのにみんなで食べるおやつ(ポテチとか)に平気で手を突っ込むような人だったので、
飲食店キツいわーと噂していたのだが、
わたしの日常に全然関係なさそうな場所のお店なのでよかった。
(パン屋なら手袋はするだろうけど……もしその上から指噛んでたら意味ないんだよな)
ボス宛に届いたLINEには、
腰をやられてストレッチしてるとか、
半年しか働いてないのに10日も有休をもらって早速使ってるとか、
職場に8人いてみんな良い人で、取締のようなのはいないとか、
自分が一番年上だけど若返ったとか、
8人とても仲が良いとか。
この長文を一気に1つの吹き出しで綴っている。
ボス「良い生活をしているってのが言いたいんだろうね」
わたし「昔の同僚に自慢の連絡入れるって事は、未練でもあるんじゃないですか」
今が充実してる人は昔の同僚に時間をかけないと思う。
ボスは簡単に一言で返すか、スタンプで終わらせる。
しかし"隣の"はボスの対応に構わず、また長文で自分の話を一方的に続けてくるらしい。
わたし「そうだ、ボスさん、おばば("隣の")から今年年賀状届きました?」
ボス「届いた」
わたし「返しました?」
ボス「返してない 笑」
わたし「("隣の"には)元々返さないんでしたね 笑」
年賀状も一方的。