家で爆弾を作る女
・おはようございます!!!!!!!有難い、というのは「難が有った方が有難い」ではなく、「有るというのは難しい状態」という意味で元々は「珍しい」という意味だった。それが転じて「有難い、有難う」になったらしいです。やっぱり言語って時代で意味変わるよね〜。
・「普通にオッケー」とかの「普通」も100年後の辞書には例題で書かれてたりするから、新しい意味を見出してそれが一般に普及したら元々の意味なんて全くどうでも良くなることなんだろうね!!!
・ということで!ポッドキャスト公開されましたー!第9回!!!ヨイショ!!!10代20代からのお友達も「最近聴き始めた!」と言ってくれたり、感想を伝えてくれたりして嬉しいです!!!今回のテーマはこれからの時代、AIではなく、人間を人間たらしめる、唯一の力、とも言える、クリエイティビティについて。
・これ、人によって言葉の解釈や定義も違いますもんねー!わたしはやっぱりある程度いろんな人には備わっている素質だけど、それは環境とか遺伝とかその本人の欲求とかによってものすごく差が出る能力だと思っています。
スキを押すとランダムにテンションがあがるコメントが表示されます。今日は何かな?