![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75134691/rectangle_large_type_2_3d9eb5438ab12543051265c3778f7385.jpg?width=1200)
桜が見頃です!
当店がある五木村高野地区は、地区全体を取り囲むように、
桜が植えられていました。
現在は、砂防ダムの工事に伴い、伐採された木もありますが、
毎年見事な花を咲かせ、村民だけでなく、観光客の方も足をとめ、
桜の写真を撮って行かれます。
見頃を迎えた高野地区の桜を、今日はご紹介します!
最初に開花するのは彼岸桜、続いて山桜
高野地区では、一番最初に彼岸桜が開花します。
当店のお隣にある事業所さんの前に、その彼岸桜はあり、
今年は、3月14日頃に開花しました。
続いて、山桜が開花して、彼岸桜は、お彼岸を迎える3月19日頃には、
満開を迎えていました。
▲見頃を終え、葉桜へと。
ソメイヨシノの開花
彼岸桜と山桜が開花し、見頃を迎えようとする頃、
ソメイヨシノが開花します。
当店の豆腐工房前のソメイヨシノは、3月19日に開花しました。
開花してから、先週明けは、寒の戻りとなったので、
満開まで時間がかかるかと思いましたが、3月25日頃には満開を迎え、
すでに散り始めています。
▲豆腐工房前のソメイヨシノ。
現在は、砂防工事に伴い伐採されたため、
2本しかありません。
おすすめは、県道25号線沿い!
高野地区を走る県道25号線は、桜の見所です!
今年は、3月26日、満開となりました。
特におすすめは、高野体育館前に、水没予定地区に下りる
坂道があるのですが、そこから見る桜はとても綺麗です。
ぜひ、ここは皆さんに見て頂きたい風景です。
▲高野体育館前の坂道から見る桜。
八重桜も見ごたえあり!
ソメイヨシノが開花すると、次に八重桜が開花します。
昨年は、3月23日には、八重桜も見頃を迎えていたのですが、
今年はやっと3~4分咲き。
八重桜とソメイヨシノが同時に見頃を迎えると、
県道25号線沿いは、さらに見ごたえがありますが、
今年はどうでしょう?
▲八重桜も続々開花中。
▲八重桜の中でも最後に開花する木。
八重桜が開花して、桜の季節も終わりかな?と思う頃、
高野地区の公会堂前にある桜が、開花します。
名前が分からないのですが、これが開花すると、
高野地区の桜の季節は終わり。
そして、五木村は、新緑の季節へと変わっていきます。
▲高野地区公会堂前の桜。
高野地区以外でも、頭地地区や野々脇地区など、
桜がきれいなところが五木村にはあります。
3月27日現在、麓で開花した山桜は、山々の中腹くらいまで、
開花しています。
もうしばらくは、五木村でも、桜が楽しめそうです!