Just the Two of Us進行、丸サ進行での現代的なフレーズ練習②(TAB譜)
今回はJust the Two of Usや丸の内サディスティック等にみられるⅣM7-Ⅲ7-
Ⅵm-Ⅰ7のコード進行を想定したソロフレーズ練習曲の第二弾です。
(第一弾はこちら※有料記事)
このコード進行は近年の曲でも、まだまだ多用される傾向にあると思いますので、練習をしておけば役に立つ機会は増えそうです。
こちらの演奏になります。
譜面(TAB譜)はこちらです。
PDFはこちらになります。
コード進行に対応したフレーズが16分音符で連続していきますので、音楽的にもフィジカル的にも練習曲としてご活用していただくことが出来ます。
時折、難解なフレーズが出てくるかもしれませんが、「そのまま譜面通りに弾くだけで練習になる」をテーマにして作りました。音選びだけでなく、フィンガリングやピッキングコントロールの練習にもお役に立てると思います。
ご興味のある方は是非チャレンジしてみてください!
note記事、Twitter(X)、Youtubeなどで、コメントやいいねボタンで反応していただける方、公開した楽曲のカバー演奏を披露してくださる方、マシュマロやDM等で応援メッセージをくださる方、いつも大変励みになっております。ありがとうございます。
覚えた音楽理論やアイデアで、音楽やギターへの理解を広げたり、新しいサウンドに出会ったりしながら、それをもって、言語化できなかった景色や感情を演奏で表現していくことはとても楽しく、僕の心の潤いの一つになっています。そんな楽しさを多くの人と共有していきたいです。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
今回の記事では、投げ銭用に有料エリアを設定してみました。
ここから先には解説等のコンテンツはありませんのでご注意ください。
(ささやかですが、お礼の代わりに今回のTAB譜にスケール等のメモを少し添えた画像データをご用意しております。)
今回もnote記事をご覧くださりありがとうございました!
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?