![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69632513/rectangle_large_type_2_59b537aa88c601c43b47a40d352c6057.png?width=1200)
【移住体験】 アウトドアの街、三条 【キャンプ好き必見】
こんにちは、樹です。
今回の旅は新潟県三条市。
2日間で三条市のアウトドア関連施設などを巡ってきました。
ミズベリング三条
まずは燕三条駅から車で約5分。
街から少しだけ離れた所にある「ミズベリング三条」
![](https://assets.st-note.com/img/1641818189500-72Og9ojr2w.jpg?width=1200)
この規模のキャンプ場が無料だなんて驚きでした。
仕事終わりにBBQ、キャンプをして翌朝そのまま出社なんてことも可能。
キャンプ好きには最高な生活が送れそうで羨ましいです。
炊事場やトイレももちろんありました。
煉瓦造りの釜戸もあるのでギアを忘れても調理ができますよ。
駐車場のすぐそばにはスケートの練習場やバスケットゴールなど、遊び場がありました。
子供から大人まで、楽しめるフィールドです。
1月には珍しく晴れていたそうで、遠くに広がる雪を被った山並みがとても綺麗でした。
WEST三条店
アウトドアショップ「WEST三条店」は予想をはるかに超える大きさ、品揃えも抜群です。
前々から気になっていたSTANLEYのボックスや、ミニマルワークスのランタンなど、思わず買ってしまいそうになりました。
キャンプ沼にハマると散財してしまうので中々気を抜けません。
![](https://assets.st-note.com/img/1641818210061-py1a02kAen.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641818234720-c3lboIyqHp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641818242309-HKXxQFb5Q0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641819254641-AdMhulGynO.jpg?width=1200)
村の鍛冶屋
「村の鍛冶屋」ではギアの販売だけでなく、コーヒードリップ体験や薪割り体験なども行なっていました。
ちなみに、キャンプ場で飲むコーヒーは最高なんです。
朝起きてお湯を沸かし、その間に豆を挽く。
この時間がたまんないんです。
皆さんぜひここで体験して沼にはまり、ギアを揃えましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1641818251338-g6ksgGVj04.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641819207553-8r5bxUBctT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641819216209-CtYXaozSIB.jpg?width=1200)
スノーピーク と キャプテンスタッグ
誰もが知っているアウトドアブランド
「スノーピーク」が経営するキャンプ場もありました。
「ベッドクォーターズ キャンプフィールド」
約5万坪の広大な土地が広がっています。
この日はあたり一面真っ白の雪中キャンプを皆さん楽しんでいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1641819191157-BnK0ds3hoP.jpg?width=1200)
隣にはミュージアムもあり、実際に社員さんが働くオフィスや、数十年前の貴重なギアなども展示しています。
無料で見学できるのでおすすめですよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1641818279498-W1Q6iC84bo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641818270638-BOw7B7OVfu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641819300780-4sfKl4lEoF.jpg?width=1200)
残念ながら、キャプテンスタッグが運営する「八木ヶ鼻オートキャンプ場」は冬季休業だそうです。
いつかまたチェックしたいキャンプ場の一つです。
三条移住コンシェルジュ
街から少し離れると自然が広がる三条市は、まさにキャンプ好きの聖地。
キャンプ場で働いていた身としては感動しっぱなしの2日間でした。
p.s.スノーピークさんのアメニティドームには大変お世話になっておりました。
ぜひ、皆さんも三条市に興味を持ったら三条移住コンシェルジュへ
https://bit.ly/2XIkNAb