![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102590172/rectangle_large_type_2_eca2235a66e72f6850b18088af05e567.png?width=1200)
八ヶ岳自然文化園に行ってきました(長野で子育てシリーズ)
こんにちは!いつきです。いえーーーーーい暖かくなったぜ!!!!ピクニックだぜ!!!!!と思って外遊びの予定を組んだら、寒の戻りの週末でしたわ。
2020年のコロナ禍初年に、近場で、屋外で4歳(当時)でも遊べるところがないかなと探したら、長野県原村・富士見町方面に八ヶ岳自然園という大きな公園があることが分かり、行ってみた公園です。7歳になる今でも家族全員大好き!
尚、前のめりすぎて実はまだ4月8日現在は冬季営業扱いだということに当日気づき、お目当ての遊具レンタルもマレットゴルフも翌週からでした。なので今回はただの日記ですすみません…
![](https://assets.st-note.com/img/1681029781553-pnyYJohCqN.jpg?width=1200)
そう、全体的に冬…途中のペンションビレッジも三井の森付近も、まだ全然木々に葉っぱがついていなくて、下界の春らしさとは程遠かったです。よってこの閑散っぷり。
本当は、1時間200円でバドミントンとかふわふわボールとか遊具が借りられまして…はい。それはまた次回に。
![](https://assets.st-note.com/img/1681030040752-NPFZxw6u5d.jpg?width=1200)
あまりの寒さに、自然文化園の入口にあるデリ&カフェ Kさんに飛び込む。10回以上八ヶ岳自然文化園に来たことがあるのですが、カフェの店内で食べるのは初めて。(コロナ禍で観光地での外食を極力控えていたのです。こういうとき迷いなくカフェに飛び込める程度には落ち着いてきて(本当にそうかは分からないけど)良かったなと思います)
カフェのオーダーはQRコードでメニューブックを読み取ってからスマホでオーダーするタイプ。以前来たときは電波が全然繋がらなくてイライラしたのですが、Free Wi-Fiが入ってました!
![](https://assets.st-note.com/img/1681038395228-L8o71GMPHd.png?width=1200)
15:00過ぎに行ったので、もうメニュー少な目。本当はキャトルセゾンさんのクッキーかOven Worksさんのマフィンを狙っていたのですが…また次回。
ここのカフェは全体的に待ち時間が長めなのですが、キッズスペースも本もいっぱいあって、ゆったり過ごせます。
![](https://assets.st-note.com/img/1681030213727-bHmEqdNNi2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681030353035-2bjc4D9UjF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681038694999-8TAmWSxer2.jpg?width=1200)
子どもが頼んだシフォンケーキ、ふわふわなだけじゃなくてもっちりしていておいしかったです!
キッズスペースもあるし(大事!)、次回はフードを頂きに来たいです。あと、Kさんに置いてある861さんのベーコンが、今まで食べたことないおいしさで…脂たっぷりベーコンなのになんでこんなにアッサリしてるんだろうという悪魔的おいしさ。売り切れていることもあるので、見かけたらマストバイです!
![](https://assets.st-note.com/img/1681038902768-pCRGqQfpRU.jpg?width=1200)
最後に下手くそすぎる写真を…雲が多い一日でしたが、帰り道にようやく権現岳・阿弥陀岳・横岳が顔を出してくれました。(八ヶ岳連峰主峰の赤岳は原村から見えにくいこともあって、お恥ずかしながらいまいち判別がついておりません…)編笠山からスーッと甲府盆地に伸びる稜線がきれいで本当に大好きなんです。またもうちょっと暖かくなったら来たいなぁ。