![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105556133/rectangle_large_type_2_3f12b76275c5571a7ab3b84ca33cabf4.jpeg?width=1200)
名立シーサイドパークに行ってきた!(長野で子育て番外編 in 上越)
こんにちは!いつきです。
GWは楽しかったでした?私は前半戦は子どもの風邪でほとんど引きこもっていましたよ!!!!!
学校や保育園でただの風邪が流行っているらしいです。あ、「ただの風邪」は「コロナはただの風邪」と主張する方々がおっしゃるメタファーとしての「ただの風邪」ではなく、コロナでもインフルでもない風邪という意味です(ややこしい)。体調不良で休む子はいるけど、コロナもインフルの子も、学校で一人も出ていないらしいです。不思議。
白目剥きながら療養させたおかげか子どもも元気になったので、後半には帰省して、私の実家がある新潟県上越市で遊んできました。名立谷浜ICから車で山道をくねくねと10分ほど上ったところにある、シーサイドパーク名立に行ってきました。長いローラースライダーやボブスレーが有名な公園です。
![](https://assets.st-note.com/img/1684051153950-URFzJu26S8.jpg?width=1200)
公園の立地は、基本的に全て坂です。
駐車場←---(徒歩10分)---遊具広場--(徒歩5分)-→ボブスレー&スライダー乗り場
という配置になっているのですが、シャトルバスは駐車場からボブスレー乗り場だけを行ったり来たりするだけなんですよね。(途中の遊具広場に停車せず)なので、遊具で遊びたい場合は子どもをなだめながら10分間歩いて上るか、シャトルバスでローラースライダー乗り場に行って、有料のスライダーで降りてくることになります。尚、ボブスレーに乗ると駐車場まで一直線に降りてくることになりますのでご注意…
すでに能生で蟹を食べまくってお腹いっぱいの私たちは15分ほど待ってシャトルバスに乗りました。GWのせいかとても混んでいて、地元民の父が「こんな僻地なのに…」と驚いていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1684051620720-94cKI3xeoq.jpg?width=1200)
西側の糸魚川方面。百名山の火打・妙高・焼山が写真の真ん中より左に、右側奥の方に北アルプスの北端が見えます。私が住んでいる長野県の松本から国道147~148を白馬方面を通ると糸魚川の国道8号に合流しますが、改めてそのことが分かります。妙高と北アルプスをこのアングルで見るのが初めてだったので感動。
![](https://assets.st-note.com/img/1684052157085-RKH2fsCX38.jpg?width=1200)
海なし県の長野に住んでいると、上越の海を見るだけでテンションが上がります!この日は霞んでいて佐渡が見えなかったのですが、空気が澄んでいたらきれいに見えたことでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1684052261613-bHvZYIgif9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684052289050-LIaONtUhrn.jpg?width=1200)
ローラースライダーもボブスレーも有料。チケットは自販機で買えますが、1枚ずつしか買えない自販機だったので長蛇の列。そしてまさかの12:00~13:00までスタッフのおじいちゃんたちが休憩ということで、さらに長蛇の列…
![](https://assets.st-note.com/img/1684052431605-Jd0WgvLYEM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684052522848-GyvcvjWnIc.jpg?width=1200)
全体的に年季が入っていましたが、遊具広場には自販機やトイレ、屋内の休憩所もありました。また、遊具広場からボブスレー&スライダー乗り場までは、アスレチックで行くこともできます。子どもたちはアスレチックで楽しそうにひょいひょいと上がっていき、大人は隣の心臓破りの階段を上っていくということです。
ボブスレーに久しぶりに乗りましたが、怖かった…小学生は二人乗りできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1684052593166-EAbHbCAVnp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684052682910-Ay1pSUyQMz.jpg?width=1200)
公園までの道がとても細くて、すれ違いができるかできないか微妙な道だったので、お気をつけて…
![](https://assets.st-note.com/img/1684052767938-0duObXLElz.jpg?width=1200)
うまく言えないけれどおもしろい作りをした公園なので、公園内を移動するにはひたすら坂道を行くか、スライダーとボブスレーを使うかという選択を迫られます。私を含めた歩きたくない大人たちもがんばって長いローラースライダーに乗っていて、シュールでした。尻が割れるかと思いました。子どもや孫がいないとなかなか来ないところですが、遊具が充実していたし、景色もきれいだったので、楽しかったです!普段山ばかり見ているので、海もたまにはいいですねぇ。