2回目の受診-通水検査-

2回目の受診。10:20から。

まずは助産師さんからの説明から始まる。

ここの婦人科はいつも15分以内に呼んでもらえるので待ち時間のストレスが少ないのがいいところ◎

それはさておき、
生理7日目ということを伝えると今日は通水検査をして良いですかと聞かれる。

「!」と何も心の準備をしていなかったけど、まあ検査を進められるならいいかと思って、二つ返事で承諾。

通水検査とは子宮内に生理食塩水を通して卵管の通りを調べる検査🔍

生理用ナプキンありますかと聞かれて、ないです。おりものシートはつけてますがそれじゃダメなぐらいですか?と聞くものの、30円でナプキンを購入することに。

それで、内診台にのって、管のようなものを入れられる。
痛くないですかと聞かれる。
確かに少し痛いが、鈍痛のようなもので全然大丈夫な範囲だった。

結果は、問題なしとのこと。

卵胞も診てもらったけど、小さいですね、これから育ちますよと。
前のはどこいったんだろう…。不思議だなー。
まだ一周期目の検査の段階だし、根掘り葉掘り聞くのもなーと思ってスルー。

ちなみに、検査後にナプキンをしてくださいとのことだったけど大して出てくるものもなく、おりものシートで十分だったなと。
個人差があるのかもしれない。

その後は、1日分の抗生物質の処方箋が出されたので薬局にて処方してもらい、11時すぎには終了。

2時間弱運転して、午後からそのまま仕事へ。

検査をひとつひとつクリアしていくたびに
問題がないことが分かり心が軽くなる。

そんなに時間かからず授かるのではという期待感。

婦人科にかかることはそんなにストレスじゃない。

むしろ目に見えない身体の状況が分かるので、少し楽しみでもあった。


いいなと思ったら応援しよう!