365日後に幸せになっているOL_12日後_あとがき_幸せ
お久しぶりです。
気づけば、11/1を過ぎていました。
昨年の11/1、どん底の気持ちで日記を書き始めました。
きっと365日後には何かが変わっているだろう
そう思いながら、最初は毎日とにかく書いていた。
結論から言うと、OLちくわは365日後に幸せになりました。
”なっている”と言ったほうがいいかもしれません。
たった1年、されど1年。
この1年、毎日変わろう変わろうとしていたわけじゃない
積み上げてきた過去を忘れる努力をしたこともあったけど、努力をしないといけないうちは忘れられないもので。
思い出しては悔やみ、思い出しては自責の念に駆られ、しかし毎日繰り返される日々を一生懸命生きてきました。
ずっと、色んなことがうまくいかなかった
なんだか悶々として、自分の弱さに打ちひしがれてきました。
何が変わったきっかけだったのか、と一言で言い表せるものではなく
毎日の仕事の中で、少しだけ本気で自分ができることを頑張ってみたり
少しだけ前に出て話してみたり
やったことのない化粧をやってみたり
人は人、自分は自分、と、過度に期待することをやめたり
ただそういう小さな積み重ね、小さいけど、少しだけ意識して自分の視野を広げてきました。
毎日、大切な人に感謝を伝えること
毎日、少しイラッとした後にそれを吐き出すこと
その後に自分の行動を省みること
少し辛くなったら、辛い、と口に出して言うこと
我慢をしないこと
もしかしたら、それが当たり前にできる人もたくさんいるのかもしれないけど
毎日の小さな努力で、自分にはそれができていなかったことにも気づいた
自分の小さな意識の変化で、すぐに結果が出たわけではなかったけど
確実に仕事における自分の周りからの評価も変わっていき
それとともに自分の自信もついていき
人と比較せず、ただただやりたいようにやることの難しさと
その結果についてくる副産物が何かを理解し始めたのは、この1年の中の結構後ろの方。
少なくとも今は、自分が”できない奴”だとは思わないし
可愛くい続けるためにスキンケアとか頑張ってるし
今が一番楽しいと思える。確実に。
今日、会社のFB面談で目にみえる評価をされた。
やっと、とは思わなかった。
そのくらい頑張った。
半泣きになりながら企画を考えたこともあったし
なんで評価されないんだろう、なんのためにやっているんだろうと
弱音を吐いたこともある。
でも、楽しく深夜まで飲みまくった日もあったし
毎日漫画ばっかり読んでるし
大切な人と美味しいご飯をたくさん食べて、好きなことをして生きている。
少しずつ少しずつ、自分の人生を生きられている感覚があります。
1年前を振り返って思うことは、
1年もあれば人間は少し変わる、ということ。
私にとって、書きたくなるときは、自分の小さなSOSだと気づいた。
声に出せないから、書くんだ。
昔からずっとそうだった。
声に出せている今、辛い気持ちを吐露するような日記は
もう書かなくていいんだと自分に言いたい。
書くことが、もっと楽しい目的を持った行動に変わる時が来たら
また一歩生きやすくなるんだろうな
人は、一人で生きていけるんだから
一緒にいて幸せを感じられる人と一緒にいればいい
自分に笑顔や安らぎをくれる人がいるなら、一緒にいればいい
もしも今の大切な人と離れる時が来ても
人に依存するのではなく、その人が自分にしてくれたことや自分がしたこと、
一緒に過ごした思い出を、その人と一緒にいて幸せな自分を大切にできる気がする。
人として、ひとまわりかふたまわりくらい成熟できた気がする。
私には大切なものがいくつかあるけど
そんなに沢山はない
大切にしたいものだけを大切にすればええねん
この先、また辛い時も来るだろうし
嫌な気持ちになったり、泣いたりすることもあると思うけど
そうなったらまた日記でも書きながら、流れに身を任せて生きていけばいい
私は私がやりたいように、生きたいように生きればいい。
そのためには、常に自分を持っておく必要がありそうだ
落ち込みたいときは、たった1年くらい落ち込んでもいいさ
絶対1年後には、何か変わってるからね
これからは、書きたくなった時に日記としてまた帰ってこようと思う。
支離滅裂なことを書いたけど、
ひとまずOLは、1年間の自分探しの旅を経て
今とっても幸せで、満たされてます。