2022年の家飲み市場は?
コロナ禍により大きく拡大した家飲み市場。
コロナ禍3年めとなる2022年の市場動向について考察を行った。
また、家飲みマーケットの現状をシーン、年代、
おつまみなどさまざまな軸から分析することで変化する
家飲みニーズをつかみ、生活者により喜んでもらえるための
ヒントを提案したい。
■家飲み市場のこれから
8月の飲食店全体の実績はコロナ禍前の2019年8月比で57.7%であるが、
居酒屋業態は同12.9%と緊急事態宣言が大きく影響して
非常に厳しい状況が続いている。
小売店のアルコール飲料の8月実績は19年8月比でドラッグストア118%、
スーパー107%、コンビニ96%となっており外飲みができない分、
家飲み市場はコンビニを除き拡大してきている。
外飲み、家飲みに大きな影響を与えていた緊急事態宣言は10月に解除され、これに伴い飲食店で酒類の提供が再開、
家飲み市場は今後どのようになっていくのだろうか?
■一人で家飲みは減少。誰かと一緒の家飲みが増加
コロナ禍前とくらべて、
家飲みは誰のどのようなシーンが伸びてきているのだろうか?
大きな傾向としては「1人」で家飲みするシーンは減少し、
「誰かと一緒」に家飲みする機会が増えたと言える。
飲食店でお酒を楽しみながら皆でワイワイする、
というシーンがコロナ禍で難しくなり、
「飲食店」から「家」へと場所がシフトしていることがうかがえる。
コロナ禍前の家飲みとは「家で1人お酒をじっくり味わう」
というものだったが、コロナ禍での家飲みにおけるお酒の役割は
「会話と一緒に楽しむコミュニケーションツール」
としてのウェートが高まっていると考えられる。
■若年層を取り込めるトレンドをおさえたおつまみ提案を
クラフトビールやノンアルコールビール、
ハードセルツァー(アルコール入り炭酸水)など
比較的新しいカテゴリーは若年層の売上構成比が高く、
彼らがトレンドに敏感であることを示している。
お酒のおつまみとなるものについても同様のことが言え、
定番のおつまみ以外にも飲む席で
話のネタになるようなトレンドを意識した品揃えを考えていく必要がある。
今の大きなトレンドのひとつとして、
手づくり疲れが顕著になってきていることがあげられる。
定番つまみの餃子でデータを見てみよう。
--------------------------------------------------------------------------------------
減塩のおつまみ・おやつなら
合食公式通販サイト
「おいしい減塩シリーズ」のおつまみや人気の鮭フレークなど多数品揃えしております。
・合食オンラインショップ
ごはんのおともに北海道直送の鮭(さけ)フレーク。おにぎり、パスタ、チャーハンなど多彩なレシピやアレンジにも。荒ほぐしや明太風味、減塩、ラー油仕立てなどいろいろ選べます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?