見出し画像

10.3 横浜シーバス 中華街ツアー

お久しぶりの更新です。ここ数ヶ月体調を崩しまい、長期的な治療が必要という判断を余儀無くされたため、ゆっくりと新たなネタを探しながら更新していきます。どうぞよろしくお願いします。
これからが本題です。

2015年 10月3日 土曜日
午前11時
横浜ポルタ内某所

ちょっとした所用があり横浜へ。所用も済ましたところで高校時代の先輩と数年振りに再会。その後、後輩にも数年振りに再会。ちょうど昼時というのもありご飯を食べに行こうとしたんです。
横浜駅周辺って意外とファミレスが無くてちょと離れたファミレスに行こうとして移動したのがそもそものことの発端でした。

とりあえず、横浜ポルタからそごうのある新都市ホールを経由してベイクォーターへ向かっている途中誰かが気付いた…
「シーバス乗り場だ乗ろう」
私も悪ノリしてしまったのもあり
「シーバス乗ったこと無いから良いじゃ無いですか?」
と返事をしたのも束の間、シーバスのチケット売り場へ。
この時ちょうど山下公園行きのシーバスが出るということで先輩から出た発言
「中華街へ行こう」
「ちょっと金かかるけどいいよな?」
後輩も乗ってきて、当初駅からちょっと離れたファミレスでのご飯からシーバスに乗って山下公園からの中華街へ行くことが決定しました。

まずはチケット購入。
山下公園行直行便というのがこれからの展開をかなり左右することになるとは誰も思ってなかったはず…

午後12時30分
山下公園行きシーバス乗り場

今回乗船したシーバス

いざ乗船!

午後12時35分
山下公園行きシーバス出発

最初は、そごうの風景を見ながらゆっくり進んでいきます

6月にも紹介したポートサイド公園を横目にみなとみらい方面へ進んでいきます。

貨物線の高架をくぐり進んでいきます。

車内はこんな感じ。半分くらいのお客さんが乗ってました。

ベイブリッジと鶴見つばさ橋が見えて

みなとみらい地区が見えたら終点はもうすぐです。

午後12時50分
山下公園シーバス乗り場到着

約15分の乗船で到着。船酔いはしなかったですよ(笑)
後ろは豪華客船の氷川丸です。
ちょっとお金を払えば船内の見学も出来ます。

中華街に関しては先輩と後輩に任せてお店を決めてもらって入ったお店が…
萬珍樓

正面は唖然として撮れませんでしたが、飯屋なのにホテルのフロント並みの対応。料理もコースから始まります(笑)


どんどん料理も増えてきて…

デザートの杏仁豆腐で締めたら…

お昼ご飯で3人分のお値段!(笑)
どうですか!?
考えるのも馬鹿らしくなり笑うしか無い金額です(笑)
アルコールも含まないでこの値段なのでアルコールも含んでたら(汗)

その後は食べ過ぎたお腹を休めるために山下公園でゴロ寝(私は食べ過ぎで山下公園で死んでました)からいつもの山下公園から臨港パークのルートで横浜駅まで歩くことに

日も沈んできて観覧車も綺麗な感じに

これが横浜の風景なのはここでは御馴染みなのですが、頻繁に行ってもいつもと違う風景に感じます。

その後は、赤レンガ倉庫でやっていたオクトーバーフェストを先輩が行きたがっているのを横目にスルーし、なぜファミレスからこの様な展開になったのか!?ふざけた反省会をしながら臨港パークを歩き

午後6時20分
横浜駅東口

今日のゴールです。
良い経験にはなりましたが、私のお財布が一気に寂しくなってました(泣)

長々と書きましたが、今回はこれで以上となります。
これからも間隔が空いても焦らず、ゆっくりとネタを探しながら歩いて行きたいと思います。

ご覧になられた方、本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

#写真 #横浜 #みなとみらい #観覧車 #シーバス #中華街 #夜景 #風景

いいなと思ったら応援しよう!