![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174604861/rectangle_large_type_2_3ba9ac5e099e4ef9c9b7fe2357e2364f.png?width=1200)
モニターがほしくて調べたおじさん
突然ですが、みなさまモニターはどんなものをお使いですか?
フルHDの液晶でしょうか?
それとも有機ELの4Kでしょうか。
何言っているの?とお思いの人は、今回の記事で少し分かると思いますので、見ていってください。
なんでディスプレイの話?
なんでディスプレイの話をしているかというと、私が使っている4Kモニターが壊れかけだからです。
買い替えるために色々サーチしてきたので、皆様へ知識のお裾分けといった事です。
ディスプレイの種類
ディスプレイと言っても、いろんな種類があり、そこが分かりづらい原因でもあります。専門家でもなければそこまで詳しい必要はないのですが、一応さらっと説明していきます。
ディスプレイサイズ
40インチとか27インチとか、ディスプレイのサイズは聞いたことがあると思います。これは物理的なディスプレイの大きさで、大きければ沢山表示出来るというわけでもありません。
ディスプレイ方式
液晶とか有機ELとか、少し前ならプラズマとか言われているものです。それぞれに特徴がありますが、今はほとんどが液晶です。この液晶にもVAやIPSなどのパネルの種類がありますが、あまり気にしすぎても体に毒なので、そういうものがあるとだけ覚えてください。ミニLEDなんてのもあり、このあたりはとても面倒です。
ディスプレイの性能
ディスプレイの性能を測る、スペックと言われる部分。全ての製品に投影して確認するのが難しいので、このスペックをみてみなさん購入することとなります。
解像度
1920x1080(FullHD)とかのあれです。この数字が大きければ、画面の中に沢山の情報を表示することが出来ます。また、ppi(ピクセルパーインチ)という単位がありまして、こちらで物理的な大きさと関係ない精細度がわかります。
輝度
400nitsなどのあれです。カンデラ(cd)とも表記されることがあります。画面の明るさですね。屋外で使用するスマートフォンとかと違い、そこまで明るさを気にする必要はありませんが、明るければ明るいほど良いです。調整出来ますしね。
表面仕上
光沢とかアンチグレアとかいうあれですね。画面に映り込みがあったり、反射がどの程度抑えられるかという所です。一般にビジネス用途であれば非光沢が良いとされておりますが、光沢の方が画が綺麗に映る傾向があります。
入(出)力端子
HDMIやDP、最近ではUSB Type-Cなどが出てきた、映像入力ポートの事です。それぞれ投影したい機器とマッチしているか、いくつまで挿すことが出来るかなどです。また、音声の出力なども出来るか、スピーカーがついているかどうかなどもチェックしておきたいです。
その他
これらの他にも色再現性やリフレッシュレート、反応速度、フリッカー対応など様々な性能を測る指標がありますが、面倒なので割愛させてください。ディスプレイ博士になるわけでもないので。
仕事に一番フィットするディスプレイ
ようやく本題です。
手持ちの4Kディスプレイが壊れかけているので、新しい4Kディスプレイがほしいということでした。
先に言った各種ポイントを踏まえつつ、以下の条件で製品を探してみました。
・27インチ(このくらいの大きさがちょうど良い。)
・4K(仕事柄4Kの映像の確認が必要)
・液晶、アンチグレア(テカらないのがありがたい)
・入力(HDMI、DP、Type-Cもあると嬉しい)
・イヤホンジャック付き(どうせディスプレイのスピーカーは使わない)
・価格は30,000円まで。(一応今もあるし)
ようは高コスパな商品なわけだ。ただし、実際に購入しているわけではないので、あくまで自己責任での購入ですよ。
(紹介製品は全てAmazonアソシエイトリンクです)
いきなり28インチ。まぁ1インチくらい多めに見てください。
2万5千円とちょっとの価格も素晴らしい。入力にType-Cが無いのが残念ですが、ほかはほぼ完璧。IPS非光沢パネルってのもいいですな。
こちらも28インチ。ん?さっきのと同じ製品ではないか?と感じるほど似ているスペックに入力端子。でもこっちの方が少しお高め。JAPAN NEXTだからね!
あれ?これも28インチだ。しかもスペックそっくりで入力端子の構成まで同じ。同じ製品をいろんな価格で販売しているのかな。
ようやくあった27インチのやつ。LGですな。今使っているのもLGなので、できれば今回は別のやつにしたいけど、LGは品質が良いのは有名なので、これが良いのかも。ただやっぱりType-Cはついていない。
おお!DELLであったよ!すごいなこれ。DPこそ無いもののType-Cがついていてこの価格。リフレッシュレートも75Hzと通常の60Hzよりも少し良い。もうこれに決めてしまってもいいくらい。
この記事を書いていると・・・
そして、こんな記事を書いていると、今使っているモニターが正常に動作するという「あるある」を今経験しております。
「私だって4Kだからね!」というLGモニターから声が聞こえそうです。頑張ってくれればそれが一番なんだよ。
ちなみに、こんなワガママなLGモニターは以下です。
さっき見たようなやつですな。
もうしばらく頑張ってくれ。
+++++
こちらのメディアでは絶賛商品レビューを募集しております。現在空き枠がございますので、製品PRしたい担当の方、ご連絡お待ちしております!
いいなと思ったら応援しよう!
![ひげガジェット商会のひげ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159150831/profile_dd5c5f5f01bb9d837daa3cdfc9514f42.png?width=600&crop=1:1,smart)