《 回答率100%のままで終わる 》
皆さん、GMしてますか。
沢山の商談と契約をいただきました、もちろんこのブログのおかげでないことは明白です。ブログに関しては、おかげさまで「加藤利彦です ^^ 」の動画再生回数も12回→19回(158%UP)となりました。ブログに♡のマークがあるのをご存知ですか、この♡マークを押しても電子機器になんらの影響もないこともご存知ですか。
知ってるんやったら、さっさと押して欲しい。
さて、今日は超珍しく相談のメールが来てるのでそれに答える。氏名を公表しなければブログに公開しても良いとの事前オッケーをもらったので、それに甘えます。
【質問】やりたいことがありません、でも、今はやりたくないことをしてるんだということだけはわかります。加藤さんは自分のやりたいことと、仕事が一緒になってる印象がありますが、どうやればそうなれますか。
質問うれしい。
あくまで僕の経験上なんですが、やりたいことは何か?を追いかけてるとき、やりたいことが見つかったことはありません。無理くりこじつけて、「これが、僕のやりたいことやったんや」とワケわからんことを考えたことはありますが、そういうのはウソの世界です。
そして、僕自身もやりたいことだけを仕事にしているというワケでもないです。誰かから求められることが仕事になり、そしてお金を生み出します。そのなかには、自分では「面倒くさいな」とか「イヤやな」ということは多々あります。でも、自分のやりたいことのためにはお金が必要なので、僕はやりたくないこともします。
それは別に難しい話しでも何でもないんです。
僕、沖縄が好きでコロナになる前にはよく行ってました。けれど、飛行機が嫌いです。飛行機が嫌いだけど、飛行機には乗って大好きな沖縄へ行きます。やりたいことがあるから、途中のやりたくないことをしようと思えます。
近い将来、僕は登山道とかを整備する人になりたいです。なんか、そういうのやりたいです。
質問者さんに、やりたいことがないのであれば、そのことばかりをあまり考えないようにしてください。
世の中から求められるニーズと、自分のやりたいことが一致しない場合の方が多いです。僕の経験ではそうです。
僕も自分のしたいことをやりたい人間なので、会社をはじめた頃は自分のやりたいことをゴリ推しして仕事をもらおうとしてましたが、まったく誰も見向きもしませんでした。そりゃそうですよね、他人からすると「僕のやりたいこと」なんて、あくまで僕の妄想の世界なんですから。
あー、このままやったら会社つぶれるなー。どんどん金が減っていくし・・・、ご飯の味もわからへんし、泥酔せんと不安で寝られへんし・・・。
そこで、やり方を変えました。とりあえずヒアリングさせてもらいました。
「今、何か困ってることないですか?」というヒアリングをして、いろいろ経営者の話しを聞いていくなかで、自分の得意な分野のことが出てきたら、そこに提案をさせてもらうようにしました。そうするだけで会社は無事に立ち直りました。どんどん金が減ることもなくなったし、ご飯も美味しくいただけて、泥酔して寝るのだけは変わりません。
小さなことですが、最初の入口を間違えるとここまで違うものかと、怖ろしくなりました。
やりたいことを探し続けるのは、もしかしたら、自分本位の考えに陥りやすいマインドになるかも知れないので注意してください。
今日は記念すべき初の質問コーナーなので、遊びじゃなくて真剣に答えさせていただきました。そして、今日を最後に質問を締め切らせていただきます。ありがとうございました。私の回答率は100%でした。
また、会おう。