
日本人は性格悪い?
日本人といえば優しい、礼儀正しいと言ったイメージがあるかと思います。しかし日本人は世界的に見ると性格悪いらしく、性格5因子診断BIG 5で日本人は神経症傾向以外全部低いと言われており、以外と協調性も低い傾向にあるといわれております。得に開放性と協調性の低さは日本人の性格の悪さに関係しているでしょう。今回は私が思う日本人が性格悪い理由についてBIG5から考察して書いていこうと思います。
日本人が性格悪いと思う理由
同調圧力
差別
人を助けない
同調圧力
日本は集団主義の国であり、協調性を大切にすると言われておりますが実際BIG5で日本人は協調性が低いと言われております。その理由として考えられるのが会社では付き合いで飲み会に行かないと変な目で見られるといったような同調圧力です。これにより辛さを感じている人も多いでしょう。本来協調性というのは同調圧力をかけるものではなく、一人一人を尊重しつつ周りと上手くやっていくという事じゃないでしょうか?
差別
日本では男女参画社会基本法や人種差別禁止法といった差別防止に関する法律があり、企業などでそういった取り組みが行われておりますがそれでも差別は減りません。というのも、日本人は保守的な性格であるために外国の文化を受け入れにくかったり、宗教や障害、人種といったものに偏見を持ちやすいです。私自身も障害者(発達障害)の一人ですが、日本では障害者雇用でない限り隠さないと面接も通らないと言われており差別意識があるのだと感じますね。私の知人で障害者雇用で働いている人がいますが、差別されてるって言ってますし。イギリス人の友人にそれを話したら、なんでこんな事を隠さなきゃいけないんだって言われました。日本の障害者差別は結構世界的にも有名なくらいです。
人を助けない
日本人は優しいという印象を持たれる方は多いかと思いますが、結構人を助けないという人が多いと感じられます。そこにも日本人の開放性の低さが関係してると考えられます。日本人は難民の受け入れが海外ほど進んでいません。その理由は詐欺の可能性があるといった事や受け入れた後どうするかといった不安要素が強く安定思考から難民を助けられないというのが現状です。難民に限らず知らない人は助けないという人が多いですよね。得にお金が絡むと絶対助けないですし。
日本人が性格悪いと思う点について書きました。協調性が低いというのも関係してますが、どちらかというと開放性の低さにより保守的な部分が差別を生みやすかったり、人を助けられなかったりするんじゃないでしょうか。結局保守的であれば、一人一人の考えも受け入れられない訳ですし
日本人について否定的な事を言ってしまいました。日本人の良いと思う所がございましたらコメントください。