銀座歌舞伎・日本科学未来館(東京散策)後編

今日は前編に続いて後編を書きます。いつもは大見出しだけど今日は小見出しにしてみました。
歌舞伎座ギャラリーに行った後は、ゆりかもめに乗って日本科学未来館に行きました。テレコムセンターという駅で降りました。日本科学未来館は子供連れが多めでした。科学の展示が、たくさんありました。人間の体の仕組みとか天気に関する展示とかもありました。宇宙の展示もありました。国際宇宙ステーションの模型の展示もあって大人気で行列ができていました。

帰りはゆりかもめで、お台場駅に向かいました。テレコムセンターでゆりかもめに乗ろうとしたらそしたらN先生が一番前の車両乗ろうと言ってくれたので、みんなで一番前の車両に乗りました。そしたら眺めがよくて席に座って夢中で景色を眺めてました。気づいたらお台場駅に着いていました。お台場駅で降りて東京臨海高速鉄道りんかい線の東京テレポート駅に行きました。武蔵浦和まで1本で行けました。りんかい線内は空いていたのに、大崎から混んできました。長い名前なので、覚えるのが大変ですね    終  









いいなと思ったら応援しよう!