![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173038427/rectangle_large_type_2_7d960ff41f1b47082a78be1c86d47a69.jpeg?width=1200)
★ シタ夫の2つの後悔 −どちらかの後悔で言動が変わる−
★ シタ夫の2つの後悔 −どちらかの後悔で言動が変わる−
不倫した貴方は
再構築の意思があるなら
不倫した事に後悔している事でしょう
しかし、後悔といっても
大きく分けて、2種類ある事を理解する必要があります
1、現在の状況に対する後悔
2、自分の行為そのものに対する後悔:妻や子供を傷つけた事への後悔
の2つです
1、現在の状況に対する後悔
不倫が発覚した結果で生じた「今の苦しい状況」に対する後悔
例えば
不倫後、自分の居場所がない
妻から離婚を迫られている
妻から毎日のように責められる
妻や子供から怒りや悲しみを向けられている
このような状況に直面し
こんな事になるくらいなら不倫しなければよかったと思う後悔です
1、現在の状況に対する後悔は
不倫という行為そのものよりも
不倫がバレた事で自分が苦しい状況になった
結果に対して後悔を抱きます
その為、この状態では本質的な反省が不足している可能性が高いと言えます
2、自分の行為そのものに対する後悔:妻や子供を傷つけた事への後悔
不誠実さ愚かな人格が突き刺さる
腑甲斐なく自己嫌悪に陥る
自分の行為で妻や子供に深い傷を与えた
家族の信頼を裏切ってしまった
不倫した事に対する深い反省から生まれる後悔と
大切な人を深く傷つけた後悔です
自らの行為に対する責任を認識し
傷つけた妻や子供の気持ちを理解しようと努める
ただ謝罪するだけでなく
自分自身の内面と深く向き合い
不倫をした背景や自分の弱さを見つめ直す
その過程を経る事でようやく心からの謝罪が生まれます
この場合、後悔の対象は「今の状況」ではなく「自分の行為そのもの」です
多くの場合(1)と(2)の後悔は重なり合いますが
どちらがより強く心に残っているかによって今後の行動が大きく変わります
「現在の状況に対する後悔(1)」が強い場合
表面的な謝罪や行動にとどまり
貴方の態度はあまり変わらない為
妻や子供は苦しみ続けるまた同じ過ちを繰り返すリスクがあります
「自分の行為そのものに対する後悔(2)」の場合
常に痛みを感じるからこそ
自己成長に繋がり
相手の痛みや悲しみを理解し心からの謝罪へと繋がる事ができます
妻や家族の信頼を取り戻せるかどうかは分かりませんが
あなたの真摯な姿勢は
相手に何かしらの変化をもたらすかもしれません
ここまで読んで、自分がどのような後悔を抱いているのか
深く見つめ直してください
不倫の代償は大きく過ちを犯した事実は消せません
しかし、自分自身の後悔を深掘りし
原因を見つめ直す事で
夫として、父として、一人の人間として成長する事ができます
その後の行動次第で、未来を変える事はできます
未来を変える為には
過去の過ちや自身の弱さと向き合い
不倫した事実を受け入れ同じ過ちを繰り返さないよう努力する事です
その姿勢が
あなた自身の成長につながり
家族との関係を修復する可能性を生むのです
★お知らせ
サレタ側のグループカウンセリング開催
■日時:2月19日(水)10:00~12:00
■会場:zoom(申込後、URLお送りします)
■定員:4名(先着順)→ 残席2名
■参加費:7,000円(税込・事前振込)
■ファシリテーター:いとうゆうじ
■申込み:グループカウンセリング予約フォームへ
グループカウンセリングの詳細へ
いとうゆうじでした
出張カウンセリング情報
【東京】2/7(金)〜12(水)カウンセリング
【福岡】2/13(木)14(金)15(土)カウンセリング
【大阪】2/18(火)28(金)カウンセリング
【名古屋】2/25(火)カウンセリング
出張カウンセリング申込みフォームへ
いとうゆうじカウンセリング予約方法
▶︎ カウンセリングの料金・相談内容について
▶︎ カウンセリング予約フォームへ
(24時間受付カウンセリング時間は10:00~22:00)
▶︎ 夫婦カウンセリングの詳細へ
(パートナーの同意のもと行う夫婦カウンセリング)