見出し画像

不倫夫のそんな『つもり』じゃなかったの『つもり』とは?

不倫夫が「そんなつもりじゃなかった」と言う時
「そんなつもり」の
「つもり」とは何を指すのか?

  1. 本気ではなかった
    「ただの遊びだった」「深い関係になるつもりはなかった」など、軽い気持ちで関係を持ったが、こんなに大事になるとは思っていなかったという言い訳

  2. バレるとは思わなかった
    「こっそりやっていたつもりだった」「家庭に影響を与えないつもりだった」など、隠し通せると思っていたのに、発覚してしまった事への言い逃れ

  3. 傷つけるつもりはなかった
    「妻を悲しませる気はなかった」「壊すつもりはなかった」など、自分の行動が相手を傷つける結果になる事を深く考えていなかった

  4. 気の迷いだった
    「一時の感情に流されただけ」「そんな大ごとにするつもりじゃなかった」など、瞬間的な感情のせいにして責任を軽くしようとする

  5. 本気になられるとは思わなかった
    不倫相手のほうが本気になってしまい、関係がこじれてしまったケースで「こんなつもりじゃなかった」と言い訳

サレタ側からすれば
どれも納得ができるものではありません
結局のところ不倫夫(妻)
「そんなつもりじゃなかった」は責任逃れや正当化のために使われます

どんな理由であれ
不倫した責任は本人にあるので
言い訳としてはあまり説得力がないことがほとんどです

いとうゆうじでした

出張カウンセリング情報
【東京】2/7(金)〜12(水)カウンセリング
【福岡】2/13(木)14(金)15(土)カウンセリング
【大阪】2/18(火)28(金)カウンセリング
【名古屋】2/25(火)カウンセリング

出張カウンセリング申込みフォームへ

いとうゆうじカウンセリング予約方法
▶︎ カウンセリングの料金・相談内容について
▶︎ カウンセリング予約フォームへ
(24時間受付カウンセリング時間は10:00~22:00)
▶︎
夫婦カウンセリングの詳細へ
(パートナーの同意のもと行う夫婦カウンセリング)

いいなと思ったら応援しよう!