見出し画像

買ってみた株紹介 その1「note」


挨拶

こんばんは、アクセスありがとうございます。
ある動画で「その銘柄を買う理由は明確に話せた方がいい」と見て、(まぁ〜確かに?)と思ったので、買った理由とかをアウトプット出来て行ければなっと思った所存です。

これと言って、凄いこととか書かないので、本当に率直に、「なんとなく」とか「チャート的に?」とかそう言った理由も出てくる可能性も秘めてるのでそこまで期待しないで読んでもらいたいです。

なんとなくシリーズ化して行ければと思ってます(更新頻度は低め)

買った銘柄はnote

noteを使っているからnoteを買ったわけではないです。

note 5243 グロース市場
株価:489円(2024/11/28)
情報・通信業
PER376倍
PBR4.57倍
利回り----
時価総額75.2億円

情報・通信業の平均PERとPBRは
PER66.2倍
PBR3.5倍

PERは平均の約5.6倍
PBRは平均の1.3倍と割高ではあるように感じます。

ただnoteの事業を考えると他のブログ系と比べるとオーガニック検索でもヒットしやすいし、使いやすい、見やすい、分かりやすいといいところが多いイメージがあります。

それが今だと489円で買えちゃう!!
お得!!って思いました。

決算説明書を読んでみた感じ、将来性についてもこういうことしますって書いてあるしそんな悪い印象ではないと思いました。あと成長性についても2030年にはこうしますとか結構先についてじゃなくて来年には目指しますっていうのも好印象かなと

ちょっと思うこと

PERやPBRで割安とか割高とそういうので決めてはいなくて今だと安い値段で買えるなら買っておこうと思ったから買いました。
正直2倍ぐらいにはなると思って買ってます。

書き物系は動画系に比べて視聴率が低いと思います。
noteを見る、読む人は個人的主観だと、読み物が好きな人や通勤時、調べものぐらいなのかなと思っています。好んで見に行くものではないのかなと。このご時世動画の方が未だに勢いもあるし、僕自身も暇なら動画を見てます。

文字を読むって行為がたまに苦痛になることもしばしば・・・
だから個人的にはnoteではあるけど書き物ではない所での事業化も考えて行かないと厳しいとは思う。
全く違う事業でもいいのでやってくれたら期待度が上がり株価も上がるかなと・・・(あくまで憶測)
プラットフォームメディアが主な事業だから乏しい事業は書かないじゃなくて書いた方が投資者にはありがたい目線だと思いました。
そういうとこと含め決算書だと思います。

注意

これはあくまでも個人的主観での買った思いや考えなので参考にしないでください。
考えをインプットして考えをアウトプットする練習を含めてnoteで書き物をしようと考えているだけです。

ここまでありがとうございました。
次回会いましょう。

いいなと思ったら応援しよう!