![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114506490/rectangle_large_type_2_3191db21912e20031ea7aa3903073bcc.png?width=1200)
複数回の施術が必要な理由
アートメイクを行っているクリニックでは、1回目・2回目の料金が設定されています。今回はその理由についてご説明いたします。
なぜ2回以上の施術が必要なのか
1.個人差のある定着状況を見るため
1回目の施術で、肌のターンオーバーを受け、徐々に薄く変色したように見えたりすることがあります。これは色素自体が変色するというよりも、元々肌に蓄積していた色素や肌質による影響で、赤や青などの色素が目立って変色したように見えてしまうのです。黒は青っぽくなり、ブラウン系は赤っぽく見えてしまうことがあります。退色して色味が変わってしまっても、1回目の退色度合いを見ながら、2回目以降で残った顔料を補う色を入れることで微調整できるので、希望通りの色にならなくてもご安心ください。また最近では、変色リスクが改善された色素が主流となっており、変色はまれに起こるケースです。
2.デザインの微調整をするため
1回目のアートメイクの定着状況よっては、デザインやカラーを変えたいと思うことも。そのため控えめなデザインやカラーをお勧めします。
1回目の施術の目的は主に「ベース作り」だとお考え下さい。なので1回目の施術後にデザインや色素が希望通りでなくても問題ありません。
2回目の施術の目的は「微調整」です。より希望に沿ったアートメイクに仕上げます。
3.皮膚に入る色素量に限界があるため
1回あたりに入る皮膚への色素量に限界があるため、期間を開けて複数回の施術で色素を入れる必要があります。
4.免疫機能により色素が排出されるため
人間の身体には、免疫機能(体内に入ろうとしてくる異物を排除する機能)が備わっています。初めてアートメイクを受ける方の場合、1回目の施術で注入した色素は異物と見なされてしまい、排除されやすい傾向にあります。2回目以降の施術になると、すでに一度体内に入ってきたことのある物質であるため、1回目ほどは排除されません。複数回の施術を受けることで、排除されてしまった色素を補うことができます。
2回目のタイミング
皮膚が創傷治癒や新陳代謝の影響を受ける期間=約45日(個人差あり)とされています。約45日以上経過して、施術部位やその周辺の皮膚状態が落ち着いた状態が「定着した状態」となります。
⇒2回目のタイミングについてLINEにてご相談承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
1回目で定着する方、3回目が必要な方
アートメイクの施術回数には個人差があります。
一般的にアートメイクは2回以上の施術が必要だと言われていますが、人によっては1回で満足のいく定着をする方もいるし、2回目でも定着が不安定で3回目が必要になる方もいます。その都度ご相談ください。
お問い合わせ
ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。
LINE:@484rgkik
Instagram: @itorika_artmake