古代エジプト展
7/28に静岡県立美術館で開催中のエジプト展行ってきました🎵
写真撮影OKだったのでカメラ📷をもっていきました😆
(フラッシュ使用は禁止です。)
平日のせいか、お客さんが少ない
こんな引きの写真が撮れちゃう😅
おかげさまで写真撮り放題🎵
1つの作品をいろんな角度から撮れて楽しい楽しい🎶
チラシにメインで写ってる作品の展示が明るくて撮りやすかったです。
絵も彩色もとてもキレイでウットリ💕
ナイルの神様ハピ
展示品の説明板よんでびっくりしたのが、両性具有の神様なのね😲
某マンガで女神って読んだ覚えがあって女神さまだと思い込んでた💦
ワニの体に鳥の頭の彫像
彫りがスゴく細かくて丁寧✨
トガリネズミの背中がなでたくなるような滑らかさ
野ウサギはビミョーなかわいさでした😁
最高に可愛いバステト女神😻
ネコ2世の治世につくられたというところもカワイイ😂
この部屋がとても暗くて、腕をしっかり固定しないと📷ブレるブレる💦
エジプト人とアジア人を描いたブロック
アジア人?どっちが?
近くにいた学芸員さんに質問
白い服がエジプト人で色のついた服がアジア人。
このブロックは崩れが激しく、表面を薄く削いで保護用のブロックに貼り付けてあるのだそう。色がキレイに残っていて今回の展示品の中でもかなり貴重なものだと教えてくれた。
ありがとうございました😄
たくさんの展示品の中に『日本初公開』というのがいっぱいありました。ゆっくりしっかり見られてうれしかったです。
同じチケットで、常設のロダン館も見られます😉
とても楽しかったです。期間中にまた行こう🎵