見出し画像

20241219自主練日記

この日記は自分の自主練の記録用として書いています。

先日より認知神経リハビリをとりいれている。
脳卒中を発症したことで、腕や脚に指令が正しく伝わらない。ということで、動きのコツを指導していただき、実践中。

まずは、座り方から。お尻に意識。健康な側を見本に麻痺側を感じて座り直してからお辞儀して立ちあがる。当初乗り移りなどすぐに手すりを使っていたが、車椅子の肘掛けを使って立ち上がってから手すりにつかまったほうが自分的には楽で安心なことに気付く。もちろんブレーキをしっかりかけていることが前提。




追記
筋トレ系リハビリ
麻痺脚ブラブラ20回 横上げ5回
手すり歩行3セット 膝を使って横揺れ10回


MS
0190麻痺側の顔へ5センチ浮かして数秒
→引きつる感じが軽減
0637,1433,1435 後頭部へ5センチ浮かして数秒、
→麻痺側のびりびり感軽減したかも
0519心経絡、心臓、麻痺側掌、腸に直で5−10分程度
→麻痺側のびりびり感軽減したかも

焦らずコツコツと。

いいなと思ったら応援しよう!