
思い込みの壁を越えてみる
寝たきりかもといとこがお医者さんからそう聞いていたらしいが、いとこは叔父※の娘なので、私が歩く想像は普通にできただろう。実際今私は車椅子は普通になっているし歩く練習してるし。
※いとこから私の父(叔父)が脳梗塞後、普通に畑やってるって聞いていて。身近に越えちゃってる人がいるから出来るかもとリアルに思えたし。さらに言えば80歳越えの叔父だ。
お医者さんから言われたらいろいろマイナスに思い込んじゃうこともあるかもだが、当事者としてはあくまで確率の問題で、本人がどうしたいかなんだなと思う。私は歩く気満々だしバンドで演奏する気満々だし。
脳卒中のリハビリは、整形系のリハビリとはちょっと違う部分がある。脳からの指令をどう導くか考える必要があるからだ。脳系のリハビリと筋肉系のリハビリと日常生活をバランスよくやる。
病院では、ベットからの起き上がり、車椅子への移乗、トイレでの所作、歩行練習を徹底的にやってもらえたので、今、細かく自分の状況をみれていて、自分が望む状態へ舵をきれている。仕事もしたいが、室内外自由に安心して動ける身体を再構築するほうが先だ。