![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136860372/rectangle_large_type_2_2a59bc0d7a3692123031d5f2f1ebdf43.jpeg?width=1200)
祝!夜香学園 活動7周年
どうも、みんな大好き夜香学園のいとまです。
2024年4月6日、夜香学園の活動7周年、いとまの活動7周年を迎えました。
なので、7年目の振り返りと8年目の方針についてお話していこうかなと思います。
なお、ここから話す内容は下記の動画でも言っているので活字を読む集中力もない人は動画の方を見ていただけたらなと思います。
7年目を振り返って
7年目は最初からリアルの仕事が忙しくなることが予想されていましたが、はい、忙しかったです。
なんなら私の想像の3倍くらいは忙しかったです。ワーカホリック気味になってしまい定時で仕事が終わった時はソワソワして配信が出来ないほどでした。
7年目は本当にこれに尽きる。6年目にやったことが悉く出来ない年でしたね。逆に7年目の振り返りでこれ以外のこと出てこないくらいだよホントに。
7年目の反省点
さっきの7年目の振り返りに続きますが、忙しかったことで配信時間が全く取れず、配信頻度が激減しました。
月に1回しかしない月が続いたりとかなり悲惨な状態でした。
忙しいことで病み気味になり、休日であったもモチベーションが上がらず何もしない日が沢山ありました。
配信しないことで視聴者が別のコンテンツへと移動してしまい、たまに私が配信しても同接は増えず余計にモチベーションが下がるという最悪のスパイラルに陥っていました。
2024年に入ってようやく仕事が落ち着いたことで配信頻度が増えて、2月3月も全盛期には遠く及びませんが、今の私が出来る頻度での活動は出来たんじゃないでしょうか。
7年目の良かった点
正直言って7年目は食事中の口の中ぐらいぐっちゃぐちゃでしたが、良かった点もありますね。
Shorts動画の頻度が増えたことによりチャンネル登録者の増加ですね。
去年の今頃は400人ほどでしたが、現在は760名ほどのなっています。
6年目は100人しか増えなかったことを考えると大幅なジャンプアップと言えるでしょう。
その増えた登録者の恩恵を全く受けられていないという問題点はありますが…こればかりは配信を頑張るしかないですね。
もう1つの良かった点として、メンバー募集がちゃんと稼働したことですね。3月開始なので7年目の良かった点に加えてもいいのかは悩みどころですが、既に2名から加入希望の連絡が届いたので、幸先は悪くないかなと思います。
今後も積極的に発信して来年にはゴキブリくらいにはワラワラとメンバーを増やしていきたいと考えています。
8年目の方針
8年目の方針としては、主に3つですね。
チャンネル登録者1000人
クリエイタークロスの成功
新メンバー加入
一番のメインはメンバーの追加です。そのための上2つの目標といった感じになっています。
チャンネル登録者1000人は箔をつけるためですね。1000人達成したら一旦Shorts動画の投稿は抑えて可能な限り配信に充てる予定となっています。
配信時間を増やすことで収益化条件を満たすことが裏目標となっています。
収益化出来れば夜香学園基金が充実して新メンバーへの手厚い補助や既存メンバーへの還元も出来ますのでお金周りは結構頑張ろうと思います。
そしてクリエイタークロス
夜香学園も出展します
流血沙汰だけは気を付けようと思いますw
等身大の生いとまに会える機会は滅多にないと思うので遊びに来てください。
最後に
6年目、7年目とリアルに忙殺される日々が続いて活動の頻度もモチベーションも下がってしまっているのが現状です。
8年目はどんな年になるのでしょうか?
とりあえずは今月末のクリエイタークロスを頑張ります。
5月以降がメンバー募集を行いつつより一層頑張ることになるでしょうか。
メンバー募集が本格稼働したことで夜香学園の裏側の体制(夜香学園基金の利用、ルール)が一気に整備されたため、組織としても成長しました。
ここに人を追加することでより一層夜香学園を発展させていこうと抗争しています。
それでは、8年目も夜香学園への応援を変わらず、よろしくお願いいたします。
各種リンク
チャンネル登録者、フォロー、夜香学園のDiscordサーバーへの参加よろしくお願いします。
いとま
YouTube
ぐっちー
YouTube
夜香学園Twitter
夜香学園Discord
夜香学園メンバー募集記事
夜香学園メールボックス
yakougakuen@gmail.com