旅行に行きたい場所
いとま
どうも、みんな大好き夜香学園のいとまです。
今月のテーマは「旅行したい場所」なんですね。
飢えてます。このテーマを選択するぐらいには、飢えてます。
この2年間、娯楽は食しかない。
ライブで騒ぎたい、旅行に行きたい。なんかおもろいことをしたい!
ならば、その時を考えようじゃないかと、旅行が出来るぐらい社会が元通りになった時、どこに旅行に行こうか今考えようじゃないですか!
・行きたい場所
いとまが旅行に行きたいのは「北海道」です。
知ってます北海道?BIGBOSSが統治している国です。
実はいとま、北海道に強い憧れがあるんですよ。
ちなみに北海道には行ったことはありません。
私、長野より北には行ったことありませんし九州という南の修羅国家で育ったので北国には強い憧れがあるんですよ。
さて、なぜそんなに北海道に行きたいのか。その理由を紹介していきたいと思います。
圧倒的な食
いや、もう北海道といえばこれでしょ!
圧倒的に食べ物です。
特に食べたいのは海鮮料理ですね。
一番食べたいのはあれですね。ドンブリにイクラをどんどん注いでいって「もういいですよ」と言っても聞く耳を持たずひたすらにイクラを乗せ続ける最高に面白そうなお店が北海道にあるみたいなんですよ。昔テレビで見たんですがその映像が中々に強烈で今でも印象に残っていますね。
海鮮系なら築地でも食べられるとは思いますが、獲れたての新鮮な魚介類を安価で食べれるというのは北海道の強い魅力なのではないでしょうか?
広大な自然
次の魅力としては広大な自然でしょうね。
北海道という自然の宝庫、路地裏一つとっても広大な自然があることでしょう。
その中でも一度は見てみたいものが二つあります。
富良野のラベンダー畑と知床です。
この記事書いて思ったけど、いとまは自然という自然を見たことがないかもしれませんね。
ほったらかし温泉から見た富士山くらいでしょうか?
大抵いとまが好む風景って都会のビルだとか、夜景とかテクノロジーや光があるもので自然由来のオーガニックビジョンはあまり縁がありませんでした。
特に知床は車で知床半島を走りながら、森林、海、崖、陸海空全てを広大な人間の手が入っていない中で全力で味わいたいのです。
昔、夜香学園のメンバーと知床に行く話が浮上していたのですが、とあるところからとあるウイルスが持ち込まれたせいで空中分解してしまいました
。
いつか行ってみたいですね。
雪ミク
雪ミクーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これ以上の言葉が要りますか?
初めてマジカルミライに行った2018年。その時に雪ミクというイベントが札幌であることを知りました。
2007年から日本ボーカロイド大好きクラブ永世名人に就任しているいとまにとってこれは絶対に外せないイベントでしょう。
北海道に行きたい一番の理由は雪ミクといっても過言ではありません。
2月頭という独特なスケジュールのせいで一度も行ったことはないのですが、休暇を取ってでも行きたいのがこの雪ミクです。
あーやべ、ボカロ聞きたくなってきた。
今年のマジカルミライ2022行こうかなーーーー
もう北海道関係なくなってきちゃったw
ぐっちーでも誘って北海道旅行に興じようかな。
以上、いとまが旅行に行きたい場所でした。
次はぐっちーの行きたい場所の紹介です。
ぐっちー
どうも夜香学園のぐっちーです。
今回のテーマは「旅行したい場所」ということで書いていきましょう!
まず単刀直入に行きたい場所を出すと今行きたい場所としては「京都」に行きたいです!
行ったことが無いわけでなくて中学生のときに中学生のときに修学旅行で行ったことはありますが、いろんな要因があって今行きたいですね。
ということでその行きたい要因を書いていきます。
・とりあえずいろんな観光名所を回りたい!
やっぱり旅行に行くのであればその地域の観光名所を回りたいですねぇ
先ほど言っていた修学旅行では奈良も言っていたので京都側はあまり行けてなかったので、再び見に行きたい名所と行ったことのない名所をまんべんなく行きたいですね。
主に行きたい場所としては、金閣寺・清水寺・渡月橋・東大寺・東寺・伏見稲荷大社ぐらいでしょうかね
(とりあえず行きたいかな~ってのをピックアップしてるので現実的に行けるかとか計画とかは全く考えてない感じです)
修学旅行の時には行けなかった伏見稲荷大社や東寺には行きたいですね。
後は東大寺の柱の穴くぐりが今の状況だとどれだけ小さく見えるのか
見に行きたいですね
(くぐること自体は感染症対策の関係上当面できなくなってるとのことです。というか今の体系じゃ絶対無理)
・すき焼き、湯豆腐が食べたい!
京都の名物グルメの二大巨頭はやっぱり欠かせないですね
修学旅行の時に食べましたが、めちゃくちゃ美味しくてめちゃくちゃ食べてました
どこで食べるとかは全然考えてないですがいざ行くとなったらかなり吟味して考えていこうかなとは思ってます。
特に湯豆腐は二回は別のところで食べたいですね
なんせそういうことが無いと湯豆腐ってあまり食べませんし…
(鍋とかの豆腐じゃなくてしっかり豆腐が主役のやつ)
いい豆腐をポン酢に付けてもみじおろし大量につけて食べたい…
・南座で超歌舞伎をみたい!
「いや、あんた超会議で今年の超歌舞伎見たやんけ」と思われた方いると思いますが、何故見るのかといわれたら「幕張と南座では全然違うから」です。
確かに、演目としては全く同じですが、舞台が全然違う関係から色々違った感じになります
(なんでこんなに知ってるかというと過去の演目でニコ生では見たことがあるので…)
何よりちゃんとした歌舞伎の舞台でペンライトを振って応援するという非日常×非日常のあの感じが好きなので是非現地で見たい!
という感じで行きたい要素を書いていきましたが、マジで行きたくなってきたのでもしかしたらどこか行ったっていう動画を上げるかも…?
なーんてことを言いつつ今回は締めます。
ここまでの閲覧ありがとうございました!
各種リンク
チャンネル登録者、フォロー、夜香学園のDiscordサーバーへの参加よろしくお願いします。
いとま
YouTube
ぐっちー
YouTube