2024/11/11週ツイートまとめ 3 itokyo 2024年12月3日 23:13 バフェットの手紙を読んでいたので、バフェット投稿が多めの週でした。その他、15年続く金(ゴールド)のアノマリーについてもツイート。バブル期のプロダクトは皆さんのおすすめも是非教えて欲しいです。金(ゴールド)の11月から年末安、年初から2月高アノマリークリスマス前に買い、1月中旬に売れば9割の確率で利益となります。15年程続くアノマリーです。#アノマリー pic.twitter.com/P2yU6Oi9C9— iTokyo🇯🇵 (@iTokyo2024) November 10, 2024 銀生産量の多いオーストラリアの豪ドルと銀の値動きは、明確な関連性があります。オーストラリア経済は鉱業がGDPの5%以上。輸出の約35%を占めています。このため、金属価格の変動は豪ドルの動きに大きな影響を与えます。ここ最近豪ドルと銀の相関が崩れて、銀の上昇が止まりません。 pic.twitter.com/NoPFUJbFV0— iTokyo🇯🇵 (@iTokyo2024) November 11, 2024 よくFIRE民が、配当利回4%で収益計算してるけどそれ税金引いたら3%ぐらいやで…— iTokyo🇯🇵 (@iTokyo2024) November 11, 2024 日経は4万円の壁を越えられなかったので、しばらく揉みそうですね。4万円の壁、思ったより厚いです。 pic.twitter.com/lrfQmWSyGU— iTokyo🇯🇵 (@iTokyo2024) November 13, 2024 超今更ながら、Facebook利用解除した!仕事関係の知り合いいて投稿しづらい、見ないのに誕生日に書き込みされてたりして、もう今更戻れないからな…(プロフィール写真若すぎるしw)— iTokyo🇯🇵 (@iTokyo2024) November 13, 2024 投資とは詳細な分析に基づいて、元本の安全性と満足できるリターンを確保する行為だ。これらの原則を満たさない行為は投機と言える(グレアム)いいこといっとるな。— iTokyo🇯🇵 (@iTokyo2024) November 14, 2024 日本人に想像力無いって言うけど、バブル景気の時は今よりずっとクリエイティブでした。今の日本に元気がないのは不景気、デフレマインド。転換はすぐそこ。バブル期の好きなプロダクト↓ pic.twitter.com/R9yOelz5YL— iTokyo🇯🇵 (@iTokyo2024) November 15, 2024 バフェット氏、ドミノ・ピザとプールに新規投資 | ロイター https://t.co/d5tQwf5Pm0— iTokyo🇯🇵 (@iTokyo2024) November 16, 2024 投資においては、IQよりも気質が重要いくら賢くても、精神面での正しいアプローチを心得ていなければ、投資はうまくいかないたとえば、一部の投資家が最新のテクノロジーに投資して利益を上げていることにつられ、便乗してしまう投資家がいる根拠なき熱狂に参加してしまうのは、悪い気質のひとつ https://t.co/bH3Nqh53Yj— iTokyo🇯🇵 (@iTokyo2024) November 16, 2024 一石=150kg今の米10kgが5,000円とすると、一石=7.5万円江戸時代、大名は一万石以上とされたから、現代だと、年間所得が7.5億以上ってことかな。https://t.co/ku6Kz2yfOx— iTokyo🇯🇵 (@iTokyo2024) November 17, 2024 ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #投資 #Twitter #バブル #アノマリー #バフェット #バフェットからの手紙 3