![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87013072/rectangle_large_type_2_a67cab15fcd23e2a89260fc0062d0370.jpeg?width=1200)
「植物のある暮らし」疑似体験始まりました
イトコーとgarage_toyohashiさんのコラボレーション企画が実現しました。
今回は「植物のある暮らし」暮らしの見学会を開催しています。
暮らしのモデルハウスでもある我が家に、garageさんが植物たちを展示していただいています。
![](https://assets.st-note.com/img/1663329847946-tkfxqhVaC6.jpg?width=1200)
「森になりますよ~」
と、とっても楽しそうに搬入作業を進めるgarageスタッフさん。
鉢を替えたり、位置をずらしたり、金物を取り付けたり、
搬入作業が進んでいきます。
終始、「可愛い、可愛い」と言いながら楽しそうな姿に優しい気持ちになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1663330075130-k80o6snOww.jpg?width=1200)
室内はダイニングを中心に、観葉植物たちが生き生きとしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1663734449998-vI9tQVF2WY.jpg?width=1200)
一番陽が当たる大きなFIX窓の前に、ずらっと…!
流木が驚くほどフィットして、見学に来られた方も「こうやって観葉植物を飾るための窓みたいだね」とおっしゃっていました。
今からみんなが帰ってしまうのがさみしいなぁ…
![](https://assets.st-note.com/img/1663734677150-taCVAC1oaJ.jpg?width=1200)
ウッドデッキにも展示していただいています。
![](https://assets.st-note.com/img/1663734756582-fCkxIqHRD4.jpg?width=1200)
植物の種類も様々なんですが、鉢の種類の多さにも驚きました。
「私のような植物初心者でも、あまりお金をかけずにチャレンジできる方法をぜひ教えてほしいです」
とご相談したところ、いろんなパターンの鉢を持ってきてくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1663735105089-L3QquGehLL.jpg?width=1200)
アンティーク木材の木箱は、なかなかいい感じ!
我が家のフェンスや外壁のウッドロングエコとの相性もgood◎
![](https://assets.st-note.com/img/1663734725703-TQsB9GfzxS.jpg?width=1200)
端材を使って、木箱を作ってみました。
こちらも良い感じ◎
![](https://assets.st-note.com/img/1663735220666-hHtMvgTN3j.jpg?width=1200)
今までは、なんとなくPS(ピーエス:除湿型冷暖房機)が無機質な感じがしてたけど、手前に植物を合わせてみると、PS自体があまり主張し過ぎない程よい雰囲気になりました。
我が家にgarageさんの植物たちが来て、1週間…
「植物のある暮らし」を疑似体験している感想は、控えめに言ってとっても心地良い!!!
毎日の水やりが大変かなぁと心配していたけど、思ったより大変さはなく。
特に外は毎日やっていますが、水をかけると嬉しそうに見えて、その姿が愛おしい。
それに、前よりも息子が外へ行きたくなって、ご飯の支度ができると外へ出ていく日も増えました。
不思議と、ウッドデッキだけよりも、そこに植物があると心地良いって感じるみたいですね。
子どもにもわかるんだなぁ(^_^)
暮らしの見学会も、おかげさまで満席となりました。
現在はキャンセル待ち、もしくは別日で再度日程をさせていただいております。
気になる方は、イトコーのHPよりお申込みください。