サラリーマンの商品/何を売って稼いでるの?
いきなりですが・・・
サラリーマンは何を売って稼いでいるのか説明できますか?
技術でしょうか、経験でしょうか?
それともゴマスリでしょうか(笑)
ふふふ・・・違います。
正解は『時間』です。
サラリーマンは『時間』を売っている
サラリーマンは『時間』を売っている。
月〜金 8:00〜17:00 週40時間
恐ろしいほど莫大な時間を経営者に売っているんですよ。
細かな話、通勤〜帰宅までもの時間さえも売っている事になります。
残業までしてしまっては The End...
ホント恐ろしいですよね・・・
余談になりますが、ブラック企業なんて論外ですよ、やめるかどうか迷う必要がないくらい「やめる」の一択です。
話を戻しましょう
サラリーマンの商品は『自分の時間』
なぜ、こんな問いかけをしたのか?
時間は命そのもの、自分はタダではない!!
資本主義の罠にハマっていないか、時間を売るだけの存在でいいのか?
煽りにも聞こえるが、
ゼッタイに知っておいた方がいい話だ。
時間の切り売りでは富裕層にはなれない
野村総合研究所の調査によると
日本国における富裕層、いわゆる1億円以上5億円未満の資産をもつ世帯の割合は全体のわずか5%未満という調査結果であった。
その5%の中にサラリーマンは、どれ程いるのだろう?
おそらく、大企業のエリートサラリーマンで高年収の「おじいちゃん」であろう。
いくらエリートでも、
若きサラリーマンでは無理な領域なのだ。
富裕層がスゴイとか、偉いとかの話じゃなくて
「時間の切り売り」をしているだけではスタート時点で無理ゲーなんだ。
そもそもが無理ゲー、そこでもがき苦しむのをやめようよ。ってコト
(車VS自転車くらい勝負が見えてるレース)
ガンバレ、自転車〜!!
なんて言えないでしょ?
どうせ頑張るのなら自転車からバイクに乗り換えよう←この考え方が賢明だよね。
サラリーマンに置き換えると、
『時間以外の自分の商品』を作ること
副業したり事業をつくったり、
めっちゃ残業がんばる!!よりも賢明な考え。
(何をしたらいいの?イメージ沸かないよ...)
具体的に例を挙げると
「ブログ・YouTube・コンサルティング・コンテンツ販売」このようなモノがある。
上記に共通するのが『資産性がある』ことだ
極端な話、一度作ってしまえば
“寝ていても収入をもたらす状態”を実現できる
時間の概念から解放される→あなたの時間単価はどんどん上がる→富裕層に近づいていく
決して夢のようなロジックだとは思わない。
ただ、億の資産にたどり着く再現性はなくて
収入・支出・投資利回りのどれかがバグっていないといけないのは事実である。
資産5000万円以上1億円未満の「準富裕層」ならば、バカげた目標とは言えないだろう。
まとめ
サラリーマンは、「時間の切り売りをしている」という認識をもつ
サラリーマンの
「商品→時間→有限→わかりきった天井」
収入のアッパーが想像できてしまうから
サラリーマンならではの戦略
「残業はやめて、資産性のある商品つくりに注力する」
副業や事業をつくり、時間単価を上げる。
時間の切り売りだけで稼ぐのは厳しくなっていくのは明確なので
知ったその日から行動しよう!
参考になれば幸いです。
最後まで読んでくれてありがとう(*´∀`*)
ほんじゃ、またね。