![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129160213/rectangle_large_type_2_25b23c78af6f200c3d404e2891a05f42.jpeg?width=1200)
骨組みを強化する
こんにちは。
休日ルーティンの温泉と新しいルーティンの筋トレを合わせるために「温泉まで車で行って周辺でジョギングしてから温泉に入ればいい」という健康グルメみたいな作戦を思いついた糸数です。
#健康グルメ ?
さて本日は「骨組みを強化する」という話をします。
トレーニングのことじゃなくてビジネスの話です。
さっそく。
物体に必ず「重心」があるように、仕事にも「バランスを整えている1点」というのがあります。
心臓と血管のように動線を作っておけば身体中に栄養がいきわたるように、その1点が機能するためには、その他の色々な仕組みに接続しておく必要があります。
家の柱と天井と壁みたいなもんでしょうか。
物体の重心が自然発生するのに対して、人体や家屋の構造が必要に応じて獲得されたのと同じく、ビジネスの「その1点を生かす仕組み」は意図して生み出されます。
マクドナルドがソフトドリンクで作ったお金を不動産投資して莫大な収益を作って(人材に再投資して)いるように、ビジネスの骨組みというのは表から見えにくくて、それなりに経験とか知識がないと構造を作るどころか理解すらできない。
生き残り続ける強いサービスほど再現性が低くて参入障壁が高くなるのはこのためです。
ここから先は
978字
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?