脱! 手出し口出し先回り育児
『かんたん☆ねんねトレーニングBOOK』著者でかよころ子育てサロンを運営している伊藤かよこです。
おそらく多くの親は、なるべく手出し、口出しを控え、自分で考え自分で選び自分で決めて行動できるように子どもを育てたいと思っていますよね。
それが将来の自立につながることもわかっていますよね。
わかっていても、つい手出し口出ししてしまうのでしょうね。
心配ですからね。
朝なって「あれがない、これがない、宿題が、わぁ~」とパニックになられるとめんどうですし、それがきっかけで「(保育園、幼稚園、小学校などに)行きたくな~い」となると困りますしね。
問題が大きくならないうちに、手を出し、口を出し、先回りしておいた方が、平穏な日常が送れます。
ではどうしたらいいか。
まず一旦立ち止まって、なぜ「手を出し、口を出し、先回り」はよくなくて、自分は何を心配していてその心配にはどう対処すればよいのかを知識として学ぶことをお勧めします。
そうです。学ぶのです。そこに適切な知識が必要です。
今の日本では、子どもの習い事にはお金をかけるのだけど、親が育児を学ぶためにお金を出す人は少ないですよね。
でも、教習所に行かずに車を運転すれば事故るのは当たり前なんです。
習っていないし、練習もしていないので、子育ての悩みがこんなに多いんです。
産婦人科での母親学級の後、継続して学べる場があるといいのになと思います。出産後の親教育も義務教育にすればいいのにね。
普通の親なら手出し口出し先回りしてしまうのは仕方ないことです。
それをやめるためには「学ぶこと」が必要だと思います。
できれば、仲間と一緒に。
よかったらかよころ子育てサロンにいらしてください。
ただいま6月の入会を受け付けています。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートありがとうございます。いただいたお金は、全国腰痛学校プロジェクトの交通費として使わせていただきます。