マガジンのカバー画像

元料理人が料理撮影を語るマガジン

16年間料理人で現在カメラマンのイトカンが 料理撮影時のライティングや小技などを図解入りで説明していくマガジン たまに料理撮影の小ネタなど
月3〜4本の投稿予定 元料理人が今までにしてきた広告用写真撮影のネタと 広告で大切な料理の見せ方を…
¥500 / 月
運営しているクリエイター

#料理人

#5 コース料理の意味と撮影、料理の解釈

高単価料理の撮影をする場合は料理への解釈は絶対的に必要になります 行って撮るだけ。にはならず 専属のカメラマンがいることが多いので 今回は料理から紐解く高単価料理の解釈を私なりに説明していきます。 今回は高単価料理の撮影となりますが そもそも高単価とはいくら程なのか?ということですが ここでは一般的に 一人当たり料理のみで 15,000円以上のものとさせていただきます (あくまでも一般的にという意味です) 一般的な高単価飲食店と大衆店の違いは客単価の違いではあるのですが

#0 料理撮影を生業としているカメラマンは元料理人

こんにちわ イトカンです。 いやー料理撮影って本当に楽しいですよね 私自身も料理撮影が大好きです 初めましての方へ私の略歴をさらっと書きます 私は現在、カメラマン4年目で元料理人歴16年 料理人の時は、雑誌や広告媒体用の撮影を月に1〜2本することが当たり前の生活でした 18から飲食業界に入り、色々なお店を転々としサラリーマン料理人として 14店舗ほどの出店に関わらせていただきました 過去はどうでもいいですので割愛します なぜ料理カメラマンになったか??と言いますと