![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65565999/rectangle_large_type_2_dd1d5d945bb1aa6fadc9fbf60414eb0c.png?width=1200)
林先生の初耳学 〜星野源〜
久しぶりの投稿となります。
何ヶ月ぶりの投稿でしょうか。
まず、久しぶりの投稿なんですけど投稿しようと思った理由があり、林先生の初耳学に出演した星野源さんの出演された回にあります。
この番組を見るきっかけになったのが春に放送されたドラゴン桜がきっかけです。
ドラゴン桜を見終わった後、何気なくつけていた番組を見ていたら林先生の初耳学という番組が入っていました。
そこで登場していた人がカリスさんの回でした。
日曜日の夜に入っており、気の重たくなる月曜日に向けてやる気を出させてくれる番組なのでこれは毎週見なきゃダメだなって思いました。
そして僕は日曜劇場が好きなので日曜21時から日曜劇場を見て林先生の初耳学を見ると言うゴールデンタイムが完成しました。
まぁそういう経緯で見始めました。笑
そんなこんなで今回のゲストは星野源と言うことで見ていたのですが、なかなか刺激的な回だったなと思いました。
早速うつりたいと思います。
星野源は3人いる
彼は俳優、音楽家、小説家と言う3つの仕事をしている。
なぜ、彼は3つの仕事を行えているのか。
それはそれぞれの仕事に高次元、つまり高いレベルで仕事を行うことができているからと解説していた。
普通に考えると「星野源」と言う名前で俳優、音楽家、小説家をこなしていると言うのはすごいことなのではないかと思う。
俳優でもその1つの仕事に没頭するのが当たり前。
小説家にしてもそう。
1つの仕事を専門的に極めようと思うのが普通だと思う。
でも、彼はあえて3つの仕事をしている。
その理由は
楽しいから
ただそれだけの理由であった。
楽しいだけで高い次元で3つの仕事をこなすっていうのはできないのではないかと僕は思う。
もちろん人にはわからない仕事での苦難や大変な事は多々あっただろう。
それでも、3つの仕事をこなしていこうとは僕は思わなかった。
ただ、楽しいからと言うところはなんとなく共感ができる。
人はいちど誰もが死んだと思う体験をしたことがあるだろう。
彼は一度くも膜下出血を患い、また再発してしまったそう。
頭の病気を抱えてしまうと絶望感が他の怪我とは違うと思う。
僕も脳出血を患った。だからこそとても共感する理由がここにあった。
僕が脳出血を患った話はこちらにリンクを貼っておきます。
よかったらぜひご覧になってください。
一度なくなった命。どうせだったら誰かのために使いたい。
なかったり後だからこそ残りの人生、思いっきり人生楽しみたいじゃない。
そんな悲観的になることもないよ。と僕は思う。
安易な考えかもしれないけれど、彼もそう思ったはず。
長々と書かせていただきましたが、何を言いたいかと言うと
人生楽しまなきゃ損だよってこと!
楽しむといっても友達と遊ぶことや趣味を満喫することもそう。
だけど、自分が精一杯取り組んだことで結果が出る楽しさもあるよってこと(^^)
自分の結果はまだ出てはいないけど彼を見習いながら生活していったら間違いなく結果はついてくるんじゃないかなと思う。
だから、今なかなか結果が出ない人は僕と一緒に結果が出るまでコツコツと頑張っていきましょう笑
それまでの努力は大変だけど積み重なった努力はやがて大きな結果として出ます。
塵も積もれば山となる。時は金なり。
時間を無駄にせず毎日努力して頑張っていきましょう。
ご静聴有り難うございました。