見出し画像

陸っぱり‼コスパと実用性最強アイテム⁉

はじめに

陸からの釣りは手軽に楽しめる釣り方ですが、移動が伴います。特にルアーフィッシングであれば、ポイントを探る為に移動が増えますよね‼
大荷物では移動が大変。実用性が高い釣り用バックも高価でなかなか手が出しにくい。そんな悩みをお持ちじゃないでしょうか?
ここでは私が実際に使っている道具達を紹介します。
格安で揃えられ、実用性も高いので参考にして頂きたいです。

最低限持ち歩きたいもの

スマホ

  1. 連絡手段: 緊急時や仲間との連絡手段として重要です。

  2. 情報収集: 天気予報、潮汐情報、釣果報告などの情報をリアルタイムで確認できます。

  3. ナビゲーション: GPS機能を使って釣り場の位置確認や移動に役立ちます。

  4. 記録: 釣った魚の写真を撮影して記録したり、SNSに投稿することができます。

ルアー

  1. 釣果向上: 魚を効率的に誘うための重要な道具です。

  2. バリエーション: 状況に応じて様々なルアーを使い分けることで、釣果を上げることができます。

ストリンガー

  1. 魚の保管: 釣った魚を生かしておくために使用します。魚が新鮮な状態で保てるため、食べる際にも美味しさが保たれます。

  2. 安全性: 魚を安全に固定することで、持ち帰り時の管理が楽になります。

フィッシュグリップ

  1. 安全性: 魚の取り扱いを安全に行うためのツールで、特に滑りやすい魚や牙のある魚を扱う際に役立ちます。

  2. 便利さ: フックを外す際や写真を撮る際に、しっかりと魚を保持できます。

ラインカッター

  1. 効率化: ラインの切断を迅速かつ正確に行うための必需品です。ハサミやナイフよりも使いやすいです。

  2. トラブル対応: ラインが絡まった場合や交換が必要な場合に素早く対応できます。

万能ナイフ

  1. 多用途: ラインのカット、ルアーの調整、食事の準備など、様々な作業に対応できます。

  2. 便利さ: 釣り場での突発的な作業や修理に役立ちます。

タオル

  1. 清潔保持: 手や道具を拭いて清潔を保つために使用します。特に魚を扱った後には必須です。

  2. 快適性: 汗を拭いたり、濡れた手を乾かすことで快適に釣りを続けることができます。

飲み物

  1. 水分補給: 長時間の釣りでは脱水症状を防ぐために水分補給が重要です。特に夏場や日中の釣りでは必須です。

  2. 健康維持: 体調を保ち、集中力を維持するために、こまめに水分を摂取することが大切です。

これくらいは持ち歩きたいですよね。
でも、釣り用のバックって意外と高くないですか?
簡単に低価格で自作しちゃいましょ!!

超軽量自作釣りバックの作り方(以下のもの買うだけ)

・格安ベルト

・ベルトポーチ
スマホ、ルアー、ストリンガーが入ります。

・カラビナ
フィッシュグリップ、万能ナイフ、ラインカッターがベルトに取り付け可能です。

これでペットボトルを

タオルはこれ

どうですか?約2000円で汎用性、機能性が高い釣りバックの完成です。
私も使っていますが、満足しています。
是非お試しください!

最後に

最後まで読んで頂きありがとうございます。
今回、多少品質にもこだわりアイテムを紹介させて頂きましたが、品質を落としても安く購入したい方は100均へ行ってください。
全て揃います!
日本の100均は優秀ですねぇー

いいなと思ったら応援しよう!