![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99042548/rectangle_large_type_2_4ce6024b463f2657824ab842d47bed21.png?width=1200)
Photo by
masuno_shota
🎻オケおじ理事の鑑賞記📖#2
どーも、オケおじ理事です。今月は1つ鑑賞してきましたので少しだけ感想を記します!よろしくお願いいたします🎶
警視庁音楽隊グランドコンサート2023
2023年2月6日
今回はオーケストラ…ではなく吹奏楽のコンサートを聴きに東京文化会館に行きました。「警視庁音楽隊グランドコンサート2023」です。
日本は全47都道府県の警察に音楽隊があり、県民と警察の融和と広報の役割を果たしています。皇宮護衛官によって構成される皇宮警察音楽隊もありますので、日本の警察音楽隊は全部で48隊あります。東京・警視庁音楽隊の隊員は専属、すなわち「音楽隊という部署」で働く職員ですから、日本では珍しいプロ演奏家の公務員ということになります。音楽大学出身の隊員も多くいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1677488060444-V0JDnyntQo.jpg?width=1200)
プログラムは、パレードなどで演奏されるマーチや海外の有名クラシック曲を吹奏楽に編曲したもののほか、ディズニーの曲や日本のポップスなどバラエティーに富んでいました。弦楽器はコントラバスだけなので、いわゆるやわらかい音は木管楽器が担当し、音の厚みを出します。さらに、シンフォニックな曲ではトランペットなどの金管楽器奏者も静かに優しく奏で、繊細な管楽器の音に浸ることができます。高校野球のスタンドなどで聴く吹奏楽のイメージとはちょっと違います。
最後に、プログラムに書かれた警視総監のごあいさつからひと言だけ紹介します。「ここ東京文化会館大ホールという歴史と伝統ある舞台で、日頃の訓練の成果をご披露させていただきます」。警察音楽隊の練習は「訓練」なのですね。体育会的な音楽隊の芸術的な演奏に感動した一夜でした。
来月は日本音楽コンクール受賞者発表演奏会があります。
作曲、声楽、ピアノ、バイオリン、オーボエ、フルートの6部門の受賞者による演奏が楽しめる贅沢な演奏会♪ 今から楽しみです!