オーストラリア留学3日目
今日は大学の方でオリエンテーションがあるということで、ウーロンゴン大学のキャンパスへ初上陸してきました!
ホストファーザーに送ってもらって到着したキャンパスは、
見渡す限り緑の溢れる、自然と調和したキャンパスでした!
最初に見えた景色がこれ…
そしてお決まりのごとく道に迷う笑
なんとかかオリエンテーションの場所に到着しますが、気づいたことが一つ
まー日本人の多いこと笑
多少は日本人の方がいると話には聴いていたけれども
ここまでとは思いませんでした…。
僕の通う予定のプログラムの4割が日本人でした。
初日で不安な気持ちからするとありがたいのですが、長期的な目線で見るとあまり良くないような気がします。
ただ、良いこともありました。
ロシアから来たアレックスと少し仲良くなれたことです。
地元の話なんかも結構盛り上がって話せたのでかなり嬉しかったです。
ただ、英語スキルは完全に相手のほうが上で、質問を聞き取れなかったり、聞きたいことがあるのにそれをうまく英語にできなくて、もどかしい思いをしました。
多分この気持ちをあと5000回ぐらい味わうんだろうな…
しかし、この気持ちこそが勉強へのモチベになる!!
これが海外に来た人が英語が上達する一つの理由なのかなとも思いました。
悔しい思いをする機会が多い分、英語学習の優先順位が高いんです。
(留学しに来ているので当たり前ではあるんですが笑)
この悔しい気持ちを忘れずに頑張っていきたいと思います。
そして、実は今日色々とトラブルもあったのですが、
ここには書ききれないので、
ネタがなくなった時に書きたいと思います〜^^
明日からは授業なので気合い入れていきます!
ではまた。