
【趣味の話vol.1】2020年上半期面白かった漫画ランキングTOP3
どうも。人に恵まれる天才・伊藤です。友達は少ないです。
今日はごりごりに趣味の話をしたいと思います。
私が2020年上半期に読んだマンガで面白かったものを3作紹介します。
私はスマホをいじってる時間の9割マンガを読んでいて
(友達少ないからとか言わないでください)
高校生のころからマンガアプリを常に5個くらい入れていました。
その私が選ぶ3作なのである程度期待していいのかもしれません。
それでは今日もいってみましょう!
第3位 フットボールネーション(連載中)
第3位は「フットボールネーション」サッカーマンガです。
私はスポーツマンガが本当に大好きです。
やっぱあのアツい感じ、泣いちゃいますよね。
自分自身が高校スポーツをしっかりやってた人間なので
高校スポーツのマンガは特に感情移入しちゃいます。
でもこれは、感情移入とかではなく、
スポーツ医学書のような面白さがあるマンガです。
こちらなんと、元日本代表の松井大輔さんも絶賛しているマンガなんですね。
立ち姿、歩き方、靴、体型など、日本で当たり前とされてきたことが
海外では全くスタンダードではなく、
それが日本サッカーと海外サッカーのレベルの差につながっている
ということが、スポーツ医学に紐づけられて解説されています。
これ読んでから歩き方意識しています笑
サッカーをやっている方含めて、スポーツをやっている方は読んで損はない内容だと思います。
おすすめです!!!
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*++*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
第2位 GE~グッドエンディング~(完結済み)
第2位は、「ドメスティックな彼女」で有名な流石景先生の「GE(Good Ending)」です。
3位とうってかわって恋愛マンガです。
ダメダメ主人公が憧れの先輩に告白できるよう、表紙の子が協力するところから始まり、
あっちが付き合ったり、こっちが付き合ったりする恋愛マンガです。
(ネタバレ気にしすぎて全然突っ込んだこと言えない)
え、高校生ってこんな恋愛すんの?????
っていうシンプルな疑問は浮かびますが、
主人公がどんどんかっこよくなっていく様は本当に応援したくなるし
(途中何回かクズ過ぎて殴りたくなるけど)
主人公の友達、両親のセリフに、何度もはっとさせられました。
また、メインヒロインの壮絶な過去が明かされるシーンは、相当な胸糞案件ですが、
それすらも乗り越えていく主人公、マジかっこいいです。
ちなみに一番好きなセリフは
「諦めるしかねーのかな」って思ってる時点で、お前は諦めたくはねーんじゃねえの?
です。
ぜひ、これが出てくる(確か)3巻まで読んでみてください。
止まらなくなります。
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*++*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
第1位 37.5℃の涙(連載中)
きました!第1位!!!
37.5℃の涙です。
いやまさかの少女漫画???
とお思いの方もいらっしゃると思いますが、
ほんとに私のかゆいところに手が届くマンガと言いますか何と言いますか…
そもそも、私、子どもが大好きなんですね。
一時期、保育士の資格の取り方真剣に調べた時期ありました。
すぐ諦めました。
んで、マンガでその欲を満たそうと思って、保育士のマンガを読もうと決意して探してるときに見つけました。
これが面白い面白い。
タイトルの「37.5℃」というのは、保育園に行けない体温です。
37.5℃以上熱があるお子さんは、感染リスク等も考えて、基本的に保育園に行ってはいけないことになっています。(一部例外あり)
では、どうするのか?仕事を休むことになるのか?
そんなときに登場するのが、主人公の勤めている会社「リトルスノー」のサービスである
「訪問型病児保育」
です。
簡単に言うと、体調を崩してしまったお子さんのシッターさんのようなものです。
病児保育士にお子さんを預けて、親御さんはお仕事に行くわけですね。
安心安心。
めでたしめでたし。
というわけにもいかないわけですね。
訪問先の家庭環境、ハプニング、また主人公の家庭環境、「リトルスノー」の愉快な仲間たち、いろんなことが巻き起こります。
本来なら、病児保育士が家庭の問題に首を突っ込むようなことはあってはいけません。越権行為です。
しかし、主人公は上司に怒られると知りながら、思いっきり首を突っ込んでいく損な性格なんです。
それは、「特殊」な家庭環境で育った主人公だからこそできることでもあります。
男性保育士、ネグレクト、ママ友の意地の張り合いなど、様々な問題に突っ込んでくれるこのマンガ、ほんとに痛快です。
なかでも一番好きな話が「イクメン」問題に切り込んでくれた話。
私、「イクメン」ていう言葉がこの世で一番嫌いなんです。
ちょっと家事しただけで、「イクメン」てもてはやしちゃうこの国、ちょっと異常ですよね?
「イクウィーメン」なんて一言も言わないのに。
そういう子育てに関する歪さ、みたいなものについて、一個一個つぶしてくれるマンガです。
あ、ついでに、主人公とイケメン上司の恋も注目です。
(一応少女マンガなんで…)
そういう、私のかゆいところに手が届くこのマンガ、圧倒的おすすめです。
気になった方はぜひ手に取ってみてください!!!
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*++*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
いかがだったでしょうか?
どれか一つくらいは、読んでみようと思ってもらえると嬉しいです。
ちなみに、GEとフットボールネーションはアマゾンで試し読みが可能です。
37.5℃の涙は、私が見つけたときはピッコマで試し読みできましたが…アマゾンはとりあえずダメみたいです。
ぜひ!試し読みでもいいので読んでみてください!
ではでは!
(PS.明日はおすすめマンガ番外編です)