【PEOPLE1を因数分解】フロップニク

【PEOPLE1を因数分解】と題して、PEOPLE1の曲・その他を因数分解していきます。
あくまで”因数分解”なので、解釈は皆様にお任せします。
勢い余って自分の解釈を述べることもありますが、生暖かたい目で読んでいただければと思います。

第3回はフロップニク。
注釈が必要な部分のみ記載していきます。

■フロップニク
Deuさんは過去のインタビューで以下のように話しています。

「フロップニク」は、PEOPLE 1として曲を出し始めて、それに対する世の中の反応が見えるようになってから作った曲なんですよね。当時、自分たちの曲に対するコメントを見ると「歌が下手」とか書いてあって(笑)。
(中略)
J-POPのなり損ないというか、PEOPLE 1のポップイズムには偽物感が強い。嘘だとは思わないですけどね。でも、結局は偽物なんだよなって。それを「フロップニク」という言葉に重ねた感じはありますね。

https://natalie.mu/music/pp/people1/page/3

■スプートニク
ロシアで開発された世界初の人工衛星。1号から25号まである。
ライカという犬を乗せた「スプートニク2号」は打ち上げに失敗した。

ようやく歌詞です。すみません。

あいにくの雨だ 転がり込んだ
気持ちと体のことは未だよくわからないんだ
トラッドのピアニスト スープと肉 渦の真ん中
嘘っぽい青い空の下 また繰り返している 繰り返している

■トラッド
Traditional(伝統的な)の略語。
■スープと肉
スプートニクのアナグラムになっている。

下手くそな歌だ パーティーは終わりだ
毎日毎日 毎分毎秒 恥ずかしくて死にそうなんだ
ポリエステルミュージック ライカ バタークッキーズ
吐いて捨てるような曲さ
嘘っぽい顔でまた口ずさんでいる 口ずさんでいる

■ポリエステル
プラスチックの1種。主に衣類に使われる。
■ライカ
スプートニク2号に登場していた犬。
PEOPLE1に「ライカ」という楽曲もあり。
■バタークッキーズ
PEOPLE1の楽曲「BUTTER COOKIES」

みんな話題を選んでいる
誰もが結末を揶揄している
遠巻きに様子を伺っている
僕は黙っている アナウンスは待たない

確かに感じた 永遠なんてまやかしだ
聞こえるのはいつだって安っぽいラヴ・ソングなんだ
銀河通り アンチナタリズム この距離感 愛について
嘘っぽい青い空の下 また繰り返している 繰り返している

■ラヴ・ソング
PEOPLE1の楽曲「ラヴ・ソング」
■銀河通り
神奈川県相模原市に銀河通りがある。
銀河北通り沿いにはJAXAがある。
■アンチナタリズム
反出生主義。人間が生まれてきたことを否定する考え方。
■愛について
PEOPLE1の楽曲「愛について」

81年に生まれて08年に死んだ
思っていたより僕らは大人になれなかったんだ
モーターサイクルダイアリーズ ねえスエリー
飲みきれんサイコソーダ
今夜出かけるのさ 一番遠いところ 遠いところへ

■モーターサイクルダイアリーズ
2004年公開のブラジル映画。
■スエリー
2008年公開のブラジル映画「スエリーの青空」の主人公。
「モーターサイクルダイアリーズ」の監督ウォルター・サレスの監督作品
シングルマザーとなったスエリーは、故郷を離れ遠くに行くための資金繰りを考える…
■サイコソーダ
ポケモンのアイテム。HPを回復する。

みんな話題を選んでいる
誰もが隣人に固執している
気まぐれに昔を思い出している
僕は黙っている 君は笑わない

みんな話題を選んでいる
誰もが結末を揶揄している
遠巻きに様子を伺っている
僕は黙っている アナウンスは

みんな話題を選んでいる
誰もが隣人に固執している
気まぐれに昔を思い出している
僕は黙っている 君は笑わない

ではまた。

いいなと思ったら応援しよう!