![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156930774/rectangle_large_type_2_9aef424aa2ff281106299747b741e9b3.png?width=1200)
オーダーグッズビジネスショー出展した感想
2024年9月25日(水)〜26日(木)
📍:池袋サンシャインシティ 文化会館2F
グッズを製作時、機械を製造・販売している企業が、
多数出展する商談会に、初めて、クリエイターゾーンに出展してきました。
公式サイト▼
この商談会のメインは、グッズを製作する際の、
最新機器の実演やサンプルがたくさん見れること。
グッズを作りたいな〜と考えた際に、
デザインやイラストができる、クリエイターがいるので、
イメージに合う人がいればその場で商談・質問ができるという感じです。
目の前が、Mimakiさんの企業ブースだったのですが、
ほんとおっっっきい機械が置いてあり、
稼働すると音がすごい….!
テレビでしか見たことなかった、3Dフィギュア撮影ブースがあって、
やってみたかった〜😂
実際にやっている方の棒立ち加減が、全員可愛かった。
👫
目的
そもそも、出展の目的なんですけど、
友達のイラストレーターさんが、2023年の大阪に出展していたり、
交流会に参加した時に、OGBSでかなり大手からお仕事を受注している方の
お話を聞いたのも、動機の一つです。
自分の実績も揃ってきたし、今後やりたいことも明確になってきたので、
出展したいと思い、東京会場に申し込みしました。
また、2024年11月に初クリエポにも出展するので、
その前哨戦として、イメージを掴んでおきたかったのもあります。
全体的にどんな需要があって、
自分のブースに立ち止まる方はどんな企業の方や、
目的があって見てくださるのかを、ベースを作りたかったです。
準備
どこで発注したかを羅列します。自分用メモです。
タペストリー・パンフレット・名刺・グッズ
タペストリー:NO.1幕 https://no1maku.com
厚手トロマット(布)1000mm×1000mm
上下2cmのウェイダー袋加工
座ったり立ったりした際に、人で隠れないようにスクエア型に
パンフレット:プリントパック 100部
マットコート110g 12ページ(中身は90gにすれば良かった)
納期ぎりぎりすぎて本当にやばかった😂プリントパック様…!感謝
会場の規模感と、来場者数から
予想して100部にしました。
めちゃちょうど良かったです。
ポートフォリオのnoteです☺️
PDFのダウンロードもできます。
名刺:キングプリンターズ https://kingprinters.com/landing/meishi_bunki
ヴァンヌーボVGスノーホワイト195kg
タペストリーと、ポートフォリオ、名刺全て同じデザインにしています。
ブースの様子
たくさんの方の、ブースのお写真を拝見しましたが、
結局あっさりとした仕上がりに。
その代わり、パンフレットやタペストリーに力を入れて、
このタッチや雰囲気に興味を持ってくださる方だけ、
繋がれたらいいな〜と考えていました。
それが吉と出るか、凶と出るか。。。
(最後に反省も書いています)
![](https://assets.st-note.com/img/1728194730-ldC9MI1DJxEsnTkmX8Nebogu.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1728194626-tvbOq0WXEL3VdjlKYCoszcpx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728194626-PmjvWfMFtkoGc6KxH8gUZpDC.jpg?width=1200)
机にかけたテーブルクロスが真っ白で、
あまりのも寂しすぎるから、慌てて、パネルを自作。
![](https://assets.st-note.com/img/1728194853-hNum8FWHaZOpYMsJPUt9BKCg.jpg?width=1200)
100均のパネルに、印刷した紙を貼り、カッターで切った後に
やすりで側面を調整。
初めてだったので、自作してみたかったのです。
次回は絶対プリオに頼む。小さすぎて、パネルの役割果たしてなかった。
見てくれる人たくさんいたのに、もったいなかった。
会期中
さて、とうとう当日を迎えました。
1日目は10時-18時
最終日の2日目は、10時-17時(17時以降撤収作業)
というスケジュールです。
もうめちゃ楽しみ!わくわくが止まらない笑
普段見たこともない、大きい機械が所狭しと置かれていて、
普段グッズを依頼している企業も、こういったものを使って
製作しているんだなーとか思ったり。
🤖
当日の動き
自分からパンフレットを配るというより、
立ち止まってくれた方に手渡ししていました。
様子を見ながらでしたが、それで正解だったと思います。
通る方を凝視しすぎないように、
テーブルで仕事をしながら、微笑みながら動的待機。笑
「こんにちは〜」からの、「イラストはどういうのをお探しですか?」
とニーズをお聞きしていました。
お名刺やお名前などから共通点から会話を始めて、
ブースに立ち止まる前から何を見ているか、
ポートフォリオのどのページを見られるか、
めくるスピードなどで、話すことを変えていました。
これができるのが、直接お会いできて商談できるメリットですよね✨
1日目だけお昼休憩に30分出たのですが、
その時も、名刺とパンフレットは自由に持っていけるように
デスクに設置しておきました。
他の方は、呼び出しベルを設置していたり(すごい!)、
布で机の上は一切隠して休憩に出られていたりと、様々でした。
動向 お客様の流れ
1日目:天気曇りのち晴れ(27℃/18℃)
11時頃クリエイターゾーンに立ち止まりだすが、まだまばら
13時ピーク
16時-17頃にまばらになるが、
ぽろぽろ立ち止まってはくれる
17時半帰宅
1日目パンフレット配布枚数:54枚
2日目:天気晴れのち雨降ったり曇り(29℃/20℃)
11時半頃突然人が増える
12時落ち着く
13時半〜15時頃人が増えだすかなり賑わう。
16時ほとんどブースには人がこない
2日目パンフレット配布枚数:40枚
パンフレット合計:94枚配布
📚
開場する10時ぴったりに、ブース到着しても問題ないです。
少し早く行くと、イラストレーターさんと、挨拶したり話したりできるので、
9時半くらいに到着してもいいかもしれないです。
お昼に行く時間や、他のブースやワークショップに行く時間は、
全然作れます。
私は初めての参加だったので、なるべく会場の流れを掴んでおきたいのと、
歩き回るのが面倒で、仕事もしたくて、
トイレとワークショップ以外は、ずっとブースにいました。
クリエイターゾーンのすぐ横に、
食事ができるスペースがあって、そこでお弁当などを
食べることが可能でした。
結構使っている方多くて、便利だなーと。
トイレも、クリエイターゾーンのすぐ後ろにあって、
めっちゃ便利でした!!
どんな方が立ち寄ってくれた?
大企業の方も立ち寄ってくださいましたが、
多くは、中小企業の社長や、決裁権のある方が立ち寄ってくださいました。
デザイン事務所、グッズ製作会社が多かった印象です。
かなり多かった質問が、デザインとイラストをセットでやれないか?
という質問でした。必ずされました。
私はデザイナーではないので、どれくらいのデザインのことを
おっしゃっているのか、詳細をお聞きし、可能かどうかを
じっくり話すことができました。
このように聞いてくださるのは、とても嬉しいです。
OGBSでは、一社一社、本当にじっくりお話しできます。
普段どういうことにお困りなのか、
どういう時にイラストが欲しくなるのか、など、
かなり詳細に話せました。
やりたいと思っていたグッズやパッケージ、
大学のオープンキャンパスのグッズを制作をしたくて、
まさかその企業の方と、出会えたのは本当にピンポイントすぎて
びっくりしました!✨
そして、普段ご一緒させていただいている、担当者様や、
日頃良くしてくださっている社長が、
わざわざ来てくださって、本当に嬉しかったです😭
会場が駅から遠いし、まだ蒸し暑かったり、天気も安定せず、
コンディション悪い中、お忙しい中来てくださり、
嬉しくて泣きそうでした😭😭
お会いできて本当に嬉しかったです…❤︎
反省点
・ポートフォリオ以外の、ばらまき用ペラいちチラシ作ればよかった
→市場調査のみで、イラストは特に、、という方もやはりいらっしゃって、
そういう方もかなりじっくりブースを見てくださる。
発注者になるかどうかの判断が難しいです。
そんな方用に、チラシがあれば、費用的にも心理的にも良かったな〜
あと、会場内の企業の方たちに営業・挨拶するようにも使いたかった
・ポートフォリオに載せた以外の実績などのファイルを用紙した方が良かった
→タブレットでお見せしていたけど、お待たせしてしまったので、
リズムが悪かった
・グッズのサンプルが少なすぎたのと、
今までの実績メインでポートフォリオを構成してしまったので、
会場に来た企業の方と、若干ミスマッチだったと感じた
→イメージしていた企業の方と、お話しできたけど、
グッズ展開のイメージを湧かせることができなかった
・イラストを発注する部署ではない方もたくさんいらした
→担当部署にポートフォリオを回してくださった際に、
説明できなかった部分を補えるほど作り込んでいなかった
・受注からの流れをじっくり見られる方が多かった
金額よりも、仕事の流れや、何日でどれくらいできるのかを
知りたい方が多かったので、どのくらいの期間でできるかを、
もっと詳細書けば良かった。不親切なポートフォリオになってしまった
・実績よりも、やりたいことをもっと自信を持って載せる
・話さないと、決め手や魅力が伝わりきれていなかったので、
構成を練り直す
・短いアイキャッチやっぱり欲しかった
○○のito ayaみたいな!
目的を持って行ったつもりだったけど、
ふわっとした部分は相当多く、
ポートフォリオの反省点がすごい出た。
次回に活かしたい✨
感想
とにかく楽しかったー
来場者数が、2日間で、2000名ほど。
1企業で、2〜3名でいらっしゃっていた企業も多かった。
クリエイターゾーンには、この半分くらいの
通行人だったような感じの体感でした。
だからこそ、じっくり話せて、
その場で振り返って、次の商談には改善できたりと、
充実した時間を過ごせました。
運営の方も何度かブースに来てくださって、
距離感が近く感じられて、安心しました。
当初の目的にあげていた、自分の需要や、
全体の需要などは把握できたかと思います。
余談…
お名前を覚えるのが本当に苦手なのですが、
顔と特徴を覚えるのが得意で、
私が他の方と商談中に歩みをゆっくりされて、興味ありそうだった方が
また戻ってきてくださって、
「先ほどもブース見てくださっていましたよね^^何か気になるところありましたか?」と、アパレルの癖で普通に言っていました。
いま思い返すと恐怖ですよね…..すみません><
でも多分これ抜けないと思う🙃
出展していた、企業の方からも、
「お姉さんずっと話しかけやすそうだった」
って言われて、うけた笑
色々な方と交流できて、自分の目的も果たせて、
とても有意義な2日間を過ごすことができました!
あ!良かったら、OGBSのYouTubeをアップしているので、
高評価と登録お願いします!笑ほんまに!
いいなと思ったら応援しよう!
![itoaya|illustrator](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126799543/profile_926361fd7ebc695da96a192a521a5d4b.png?width=600&crop=1:1,smart)