【糸島しごと】「糸島しごと」って「なんだそれ?」と思ってるあなたへ
よくぞ、星の数ほどあるnoteのコンテンツの中から、「糸島しごとnote」をご覧になってくださいました。厚く御礼申し上げます。
こんにちは。糸島しごとプロモーションチームの中の人です。
「糸島しごとnote」は、
福岡県糸島市にある一般社団法人ママトコラボが運営しています。
「糸島しごと」って何?
先程から話に出ている「糸島しごと」ですが、「いったい何のこと?」とお思いですよね。
糸島市は糸島しごとを、「糸島市内の農林水産業や商工業、観光業など全ての仕事」ととらえています。要するに、糸島市内で行われている仕事であれば、業種的にはあれもこれもみーんな「糸島しごと」です。
同時に、糸島市での多様な働き方も「糸島しごと」です。
糸島市内で社員として働く、
パートとして働く、
店を開いて働く、
起業して働く、
在宅で働く、
テレワークで働く、
副業をして働くなど、
糸島市内での多種多様な働き方も「糸島しごと」と言えます。
「糸島しごと」をする8人を訪ねます
私たちは、糸島市の事業として、糸島市で働く魅力を多くの人に知ってもらうために、地域に根ざして「糸島しごと」をする8人を訪ねて、インタビューし、記事にして情報発信していきます。
糸島しごとをする8人の仕事内容や、働き方は八人八様。
実家の畜産業を継ぐ人もいれば、
中学生のときに起業家と出会った経験から自分でも起業した人、
子育てを機にテレワークでの仕事を始めた人、
糸島市と関東など3拠点で仕事をする人などなど、
ほんとうにさまざまな人を訪ね、お話していただきます。
一人ひとりが感じる、糸島市で働く魅力や、糸島市が持つポテンシャルを、どう活かして仕事や暮らしを充実させているのかを、インタビューの中で伝えていきます。
この記事を読んで、「糸島市で働くって、いいな〜」と感じてもらえたら、とても嬉しいです!
「糸島しごと」の魅力を発信するために、なんか、いろいろやります!
糸島しごとのインタビュー記事は、糸島市のWEBサイトに掲載される予定です。
掲載が始まったら、こちらでもお知らせしますので、
ぜひ、いや、絶対に見てください!
また、糸島しごとをもっと広めたり、糸島で働くことについて考えたりする別企画も準備中です。
この糸島しごとnoteでは、糸島しごとの企画のリアルタイムな情報や、企画の裏話、インタビュー記事からこぼれた話などを更新していきます。
糸島市で働くのって、なんかいいな。
暮らしと仕事とのどちらも大切にする生き方を叶えたい。
豊かな自然、人と人のつながりを大切にした暮らしと仕事をしたい。
そんな人には、きっと楽しんでもらえると思います。
ぜひ「糸島しごとnote」のフォローをお願いします!
以上、第1発目の投稿でした!
【糸島しごとからのお知らせ】
高校生参加型企画「糸島しごと未来ラボ」の参加者募集中!!!!!!
「糸島しごと未来ラボ」は高校生が働くことについて考え、糸島しごとをする人たちへのインタビューに同行し、情報発信する企画です。
糸島しごとをする人たちに直接会える!話が聞ける!
やりたいことを実現している人たちに、自分の働き方、生き方のヒントをもらえるます!高校生(もしくは、15〜20歳の年代の人たちであればOK)の皆さんの参加をお待ちしています!!
詳しい内容は
糸島ささ日情報局 ー【高校生募集】糸島しごと未来ラボで「働く」を考えてみよっ!
申し込みフォーム 11月30日締切
糸島しごとプロモーションの3つの核
糸島しごとの魅力をもっと多くの人に知ってもらうために、大きく分けて3つの核をもとに展開していきます。
核・1 インタビュー記事の掲載
糸島しごとの本質をとらえた8人分の記事を作成し、糸島市のWEBサイトに掲載します
核・2 高校生参加型企画「糸島しごと未来ラボ」
高校生が『働く』ことについて考え、糸島しごとをする人たちへのインタビューに同行し、情報発信します
核・3 WEB・SNSでの情報発信
糸島しごとnoteやSNSで糸島しごとの魅力を発信、拡散します。
どうぞ、フォローやシェアなど、
応援してくださいね。
それでは、また!
一般社団法人ママトコラボは、糸島市の「令和5年度糸島しごとのブランド化プロモーション業務」を受託して企画・運営を行っています。