![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138497519/rectangle_large_type_2_14fb74e944b6576d7a932aa0f9dd00fb.jpeg?width=1200)
やまだとnote第7回
blindlyと山田一十
出だしの藍沢未羽がとても印象的なblindly。
最近blindlyブームが私の中だけで広がっている。
一時期タイミングが合わなくて全然聞けなかったけど、最近よく聞けてるのでとても嬉しい。
限りなく白くの中でもプロローグ、桜色Letterの次に好きな曲。
ちょっとオシャレな曲だなと。
かぎしろの中では異質な曲なのかもしれない。
未羽氏の「どうか誰も踏み荒らさないでね」もすごく印象強いイメージ。
この曲の何が好きなんだろうってずっと考えてたんだけど、やまだがセンターにくるのが好きなのかも。曲調もオシャレで好きなのと、ラストのいとぴょこの「きっとこれがそう 好き、だよ」で終わるっていうのが好きなのかも。
スタートが藍沢、締めくくりがやまだ
それも好きなところなのかもしれない。
やまだの「羨ましく思わないわけじゃないんだけど〜」のあの少し長いソロがあるのも好きな点。
たくさん歌ってるやまだが見れることはヲタクとしては嬉しいかぎり。
色んな表現のやまだをたくさん見てみたい。
今後もそういう曲が増えると良いな。
最近曲聞いてて本当いとぴょこの声は癒される。
とても聴いてて心地良い。
なんか頑張ろうって思える。
唐突な結論としては、いとぴょこの歌声とblindlyがとても合ってる気がしてて、今でも変わらず上位に好きな曲。
ああいう雰囲気のかぎしろも好きなので、またああいう幅広い曲が増えていくといいな。