見出し画像

弊社の取り組み「大胆サマータイム」がなぜか報道ステーションで特集された話

今回は弊社が昨年から導入したサマータイムがなぜか報道ステーションという全国放送で特集された話について書きますね



きっかけは社員からの提案

サマータイム導入のきっかけとなった社員たちからの「夏の昼からの時間がどうしてもしんどいから早く出させてもらって早くあがれないですか?」っという雑談からの何気ない提案でした。

初感としてはやる側が納得しての導入なら特に問題ないかもなっと〜だったので即座に色々考えてみることにしました。

周りでもたまにサマータイム導入していることろはあったりするのですが30分、1時間とか早めてって感じのところがほとんど。

しかし通常8時から17時が定時の弊社。
これ、、暑さ対策でしんどい時間を避けたいの目的なら1時間早めたところでそんな変わるかな?!そう感じたので色々想定してみました。

実際に何時にするのがベストかを試行錯誤

それじゃあ昼の12時に終わるために開始を3時にする?いやいやこれは社員だけじゃなくてその周りの方々にも多大な影響を与えてしまうし、なにより田んぼに囲まれた鉄工所とはいえそんな時間から作業音は出せない。
いっその事夜勤にする?!いや、変わりすぎてよろしくない。
12時から15時までを一旦休憩にして分離させる?いやいや結局拘束時間は長くなっちゃうしな。

そんな感じで色々な角度で想定し、社員にもリサーチしながら構想を重ねていった結果、2時間前倒しの6時から15時というのがバランスがいいんじゃないか?!っという結論に至りました。

2時間なら社員やその家族に生活リズムが大きく変わるような影響はギリギリ与えないかなというのと、13時から15時という一番暑い時間帯は結局入ってしまうけど社員の意見としてはその時間帯に作業するのがキツイというわけでなく(※厳密にはキツイとは思います)その時間帯経て休憩したあとの時間帯(15時10分から17時)が非常にキツイ!っという事だったのでその約2時間を朝に持っていくのがシンプルでベストかなと。

通常は
8時から10時(10分休憩)
10時10分から12時(60分休憩)
13時から15時(10分休憩)
15時10分から17時

なのですがこれを

6時から7時50分(10分休憩)
8時から10時(10分休憩)
10時10分から12時(60分休憩)
13時から15時
とする事に。

上記の理由と、下記の8時組とのバランスをとるため敢えて12時の休憩はずらさず。ここでしっかり休憩をしてもらった上で残り2時間踏んばってもらうという事でこのようなタイムラインで行くことに決めました。(一番暑い時間帯ではあるけど終わりが見えてる状態でのラスト2時間というのがポイント)

当然ですが6時からのサマータイムと8時からの通常時間を選択できるようにしておりますし、取引先との関係もあるので事務方と運転手は対象外となっております

社員の9割以上が利用。通年採用希望者も、、

社員側からの提案という事もあり、満場一致で上記提案でやりましょうとなったので昨年の7月に2週間ほど試験的に導入。特に問題提起されることもなく社員の9割以上が6時出社をしてくるくらい好評だったので8月より正式に導入。昨年は9月30日まで採用しました。

ちなみにSNSでこのサマータイム活動を伝えるにあたってなんかキャッチーな感じが良いかなと思って特に誰にも言わずに勝手に「大胆サマータイム」と名付けて投稿をしておりましたが社内ではそんな風には呼んでおりませんでした(笑)
また「通年採用してほしい!」っとの声もあがるくらいでしたがメリハリはつけたいのでそれは不採用としました。

突然の連絡にマジっすか?連発

そして今年も夏がやってきたので6月1日から9月30日までの予定で導入開始。相変わらずほとんどの社員が6時からきて作業しております。

そして今年も大胆サマータイム始めました!的な投稿も何回かしておりましたらとあるところから電話がかかってきました。

Xにあげた投稿の画像

朝「テレビ朝日の◯◯と申しますけど御社のサマータイムについての投稿を見て面白い取り組みだと思って是非報道ステーションで特集をさせていただきたくて連絡させていただいたのですが」
ワイ「テレビ朝日?!メーテレですか?」
朝「東京のテレビ朝日です。」
ワイ「えーまじっすか!そもそもそんなたいそれた事してるつもりはないんですけど(笑)」
朝「そんなことないですめちゃくちゃ面白い取り組みですし大胆サマータイムって名前が良いですよね!是非取材させてください!」
ワイ「そうなんですかわかりました、全然協力しますけど、、えーっともう一度番組名なんだったか教えてもらっていいですか?」
朝「報道ステーションと申します」
ワイ「あー、報道ステーション、、んー、なんだっけきいたことあるな、、ってえええええええええ!!!!!報道ステーション!?あの?!古館さんがやってたやつですか?!」
朝「はい、今は古館さんではないですけど。是非よろしくお願いします。」
ワイ「んと、全国放送ですよね??」
朝「全国放送です(笑)」
ワイ「マジっすか!」



そんな感じで全国放送出演が決まってまた連絡しますと言われ電話を切ったんですが2時間後に電話かかってきて


朝「明日の早朝の出社シーンから定時まで現地取材させてください」
ワイ「えええええええ?明日?!マジっすか?!いいっすけど!」
朝「もう既に名古屋に向かわせています」
ワイ「マジっすか?!わかりましたちなみにいつ放送されるんですか?」
朝「明日の夜の予定です」
ワイ「マジっすか?!」


マジっすか連発(笑)
そんな感じで急遽決まったのですが話がきまった時間は弊社サマータイムを導入していて既に社員が誰もいない状態。全員に電話して状況説明しました。そんな感じで色々準備(掃除が大半)と緊張でほとんど寝ないまま迎えた朝5時。ほんとに取材陣が来ました。

ホントにテレ朝がきたー!


あ、取材前に新聞の番組表見たら既に書いてあるじゃないか!!!
ほんとに今から取材するやつを今日放送するんだなあと無駄な緊張感に包まれました(笑)

メインな話題かよ!まじ?!

ホントにきたよ、翌日に!そして反響すごっ!

そして黙々と準備し始めスタンバイ。社員が出社する様子を取り、実際作業しているところ、ワイや社員へのインタビューもなど着々と行われ、あっという間に15時になり社員の退社シーンを撮るまでで取材終了。
と思いきや15時に終われるメリットで「子供を保育園に迎えにいける事」と答えた社員に同行して実際に保育園まで行ってお迎えしているシーンまで撮って全ての取材終了。

朝5時にきました!
始まりました
実は曇でいつもよりは暑くなかった(笑)
溶接作業シーンも沢山撮ってました

そしてもうこの日の夜に放送されるという事で夕方にXで告知をして迎えた夜10時。

まあこんだけ取材されても大体30秒とかせいぜい1分くらいなもんか、そもそもほとんどカットの可能性だってあるしなあと思いつつ放送を見てみたら酷暑の中の取り組みみたいなコーナー5分くらいの中の2分が弊社が取り上げられました!

始まりますた
これ、ほんとにいつも掃除してるの?って疑われたよ
大胆サマータイムが全国に(笑)
3時に終わるメリットを家族サービスに使うという優等生発言する社員
追加取材を受けることに


こんなにコーナーの中心的に扱ってもらえるとはびっくりしましたよ!
どんな感じになるか全く聞いてなかったので(笑)

まあ凄かったですよ。反響が。
とりあえずラインは大量にきました。
4年前にプライベートでミスターサンデーという全国放送に出た時よりも大量に。

四年前に家族で出た全国放送
全国にこのぐーたら姿が、、

翌日朝、良く行くコンビニの店員に「昨日出てましたよね?!」から始まりくる業者、取引先会う人会う人が「見たよ!!」って言ってくれたし電話も「こんな仕事できませんか?」的なありがたい話から「昨日の報道ステーションで見たんですけどこんな提案が出来るんですが~」みたいな不必要な営業電話までまあようさんかかってきました。

SNSでの反応も上々で結果良かったんじゃないでしょうか。

ここまでこれた秘訣、、なんてないのよ

最近よく、全国放送に取り上げられるとこまでいけるSNSの使い方における秘訣とかってなんですか?って聞かれたりもするんですがそんなもん一切ないんですよね、特に。

よく企業公式はこうあるべきだとか、こういう風にしなきゃ企業がSNSやる意味がないとかインプをあげるためにはこうしよう!とか声高に言ってる方もいてそういうのも確かに正しいとは思うんですが、結局やる企業の体質や風潮、中の人の性格やらそういった環境でそれぞれ正解は違うと思うし弊社は中の人がワタクシ代表がしてて性格がちゃらんぽらんのざっくばらんだけど決定権はあるから即決できたり責任も自分で負えるからその時点で既に枠から外れてるのよね(笑)

プライベートなことから本業に関係ないことでもぶこみまくってるしレスはめっちゃ遅いしはっきり言ってテンプレ守ってやってる人からしてみたら完全にアウトローでお前のやり方は×!!って言われると思うんですよね。

ただ面白ければそれでいいをモットーに思うがままに進んでみたらいつのまにかフォロワーさんも多くなって頼れる仲間もたくさんできて、色んなところに取り上げてもらえるようになってた、ってだけで(笑)

さっきも言ったようにそういう特殊な環境だから出来ただけなのでこれを他の方にこうした方がいい!!って声高にいうのは出来ません。まあそういう感じにコンサル風にふるまうのが好きじゃないものありますが(笑)

なので今回のも特にここを目指して色々考えながらやってきた成果が出た!
ってものは全くなく別にたいそれた事はしてないけどとりあえず面白い名前を付けてSNSの1ネタにしとこーくらいなもんだったのでいまだになんでこんな感じで取り上げられたのか?不思議でならないのです(笑)

TikTokでのリアルな反応について

そういえばこの放送の弊社の部分の切り抜き動画が報道ステーションのTikTok公式アカウントにあがっておりました。

https://vt.tiktok.com/ZS2rWHTGG/

@hst_tvasahi

“大胆サマータイム”で暑さ対策 勤務時間を午前6時〜午後3時に #報道ステーション

♬ オリジナル楽曲 - 報道ステーション - 報道ステーション

他のいろんなコーナーがあがってますが誰もが知るニュース以外はだいたい3-5万再生される中、なぜか弊社の動画は44万再生されておりました。


そうなるとやはりコメントも非常に多くなるんですが大半はネガティブなものでした。
2分の情報量、そして鉄工所が元々持つダークなイメージからか色んなネガティブに溢れてました!

でも大半のネガティブのほとんどはうちには当てはまらないものでそれは違うよ〜って反論出来る内容ばっかりだったのですが直接コメントするとカドがたつのでXのこのポストでまとめてしておりますのでご確認ください(笑)

しかし悪いもんですね、鉄工所のイメージは(笑)
弊社はそのイメージからの脱却のために頑張っていきます!


この後、読売テレビのスマタンっという朝の情報番組の取材を受けたり、TBSラジオの森本毅郎スタンバイっていうラジオ番組に声だけ出演したりと色々ご縁をいただいてはおりますがいまだにそんなに大それた事はしてないよなあという思いは消えていません。

TBSラジオ森本毅郎スタンバイの出演部分の音声※ファミリーマートさんと並んで扱われてます(笑)
https://www.tbsradio.jp/articles/85586/

と、いうことでサマータイムを大胆サマータイムと名付けたら全国放送に扱われたというお話でした!

いいなと思ったら応援しよう!