見出し画像

大谷翔平選手の通訳、水谷一平被告の窃盗報道から学ぶ:チーム再構築の提言

『自走するチームの作り方』著者で、チームビルディングコンサルタントの伊藤じんせいです。

部下とのコミュニケーションに困っている上司の方に役立つコラムを日々、投稿しています。

野球界のスター、大谷翔平選手の通訳である水谷一平さんが「大規模な窃盗」の疑いで解雇されたというニュースが先日、私たちに届きました。

このニュースは、世界中の人々に衝撃を与えましたが、この出来事は、スポーツ界だけでなく、あらゆる組織にとって重要な教訓を提供します。

今日はチームビルディングコンサルタントの視点でこの報道を掘り下げていきたいと思います。

一流のアスリートは、自分がプレーするために、多くの人々に囲まれ、様々なサポートを受けています。

ですので、自分がプレーを行うだけでなく、サポートチームのメンバーも尊重しながら、1つのチームとして共にチームビルディングを進めることが非常に重要です。

これは私たちがコンサルティングでサポートしている会社組織でのチームビルディングと同じだといえます。

私たちは、クライアントの会社には、ミッション、ビジョン、価値観、行動指針を作成して頂いています。

アスリートも自分をサポートするサポートチームのメンバーと一緒に、これらを作成し、常に意識できるように毎日唱和することは、必要不可欠だと考えます。

もし私が大谷選手からアドバイスを求められたなら、私は次のように伝えるでしょう。

「あなたを支えるチームと共に、チームの価値観に基づいた、明確なミッションやビジョンを決め、正しい行動指針を作ることをおすすめします。
倫理的に正しい行動指針に基づいて行動してください。
これにより、チームは一丸となって困難に対処し、より強固な結束力を築くことができます。」

しかし、このアドバイスを聞いても、億単位の犯罪には効果がないのではないかと疑問に思う人もいるかも知れません。

道徳や倫理観について教育する機会を増やすことは、非常に重要です。

アメリカの犯罪学者トラヴィス・ハーンズによる研究では、青少年に対する道徳性や倫理観の教育が犯罪抑止につながることが示唆されています。

道徳心や善悪の判断力を育むことで、非行へのハードルが高くなるとされています。

このように道徳心や善悪の判断力を育む機会を増やすことは、犯罪抑止につながるのです。

また、この出来事は経営者や部下を持つ上司にとっても重要な教訓となります。

組織の中では、1人のメンバーの行動が組織全体に影響を及ぼす可能性があるため、行動指針を意識した倫理的な行動が求められます。

組織のメンバー全員が倫理観を持ち、行動指針に沿って行動することで、不祥事による組織全体の崩壊を防ぐことができるのです。

水谷一平さんの窃盗という予期せぬ事件は、大谷選手や大谷選手のサポートチームにとって大きな試練かも知れません。

しかし、この困難を乗り越えることで、チームはさらに強固な絆を築き上げることができるでしょう。

困難を共に乗り越える過程で、チームメンバー間の信頼は更に深まり、チーム全体としての成長が促されるはずです!

水谷一平さんの逮捕は、多くの反響を呼びましたが、同時にチームビルディングの重要性について私たちに考えさせる良い機会を提供してくれました。

この出来事から私たちも再度、組織のチームビルディングを行い、行動指針を見直すことにより倫理観を遵守する必要があることを学びました。

大谷翔平選手をはじめとするすべてのアスリートが、自分を支える人々と共に発展し続けるためには、チームの価値観を決め、ミッションとビジョンを作成し、そして行動指針に基づいた行動を行うことが不可欠です。

不祥事は決して望ましい出来事ではありませんが、それを乗り越え、学び、成長することで、私たちはより強く、より結束した集団へと進化することが可能なのです。

最終的に、スポーツの世界でも企業組織でも、成功への道は個人の才能だけでなく、チーム全体の力に依存しています。

チームとしての強さを育むことで、どんな困難も乗り越えられるという信念を、この出来事は私たちに教えてくれたのだと私は思います。

あなたのチームでも、この報道について、ぜひ話し合って、チームの行動指針を見直して頂ければと思います。

あなたの実践を応援してます。

お仕事のご依頼などについてはお問い合わせフォームからお願いします。

●問い合わせフォーム
https://note.com/ito_office0419/message

著書『自走するチームの作り方』
https://amzn.to/3ZUy58i


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?