![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123383349/rectangle_large_type_2_71490274dbe0fa32ebdcf7d389bdb7ef.png?width=1200)
Photo by
akakurashohei
t検定
t検定の理解が進まない
やはり実例扱って学ぶしかないか・・
よさげなサイトあったから貼っておく
<学んだこと>
・とりあえずt検定だけ学ぼうとして、基礎編飛ばしてたけど、基礎編理解してないと前提知識入ってこなくて詰む
・標本平均の分布 ≠ 標本分布
標本平均の分布とは、「母集団から標本を取り出して平均を求める」という作業を何度も繰り返したときに標本平均がとる分布
この、標本平均の分布は、正規分布に近づき、その平均=母平均、その分散=母分散/nとなる。(これを中心極限定理という)
・標準化とは、尺度変えてるだけ