#10 新人看護師、検定を受ける。
題名通り、わたしは今年「心電図検定3級」を受験します。
急にこんなことを言い出したのも、
みなさんに宣言することで逃げ道をなくすためです。
だし、落ちたら恥ずかしいじゃないですか。
わたしは無駄にプライドが高く、負けん気が強いところがあります。
それを逆手にとって、周囲の人に宣言することを決めました。
目指すのはただ、「心電図検定3級合格」
これのみです。
そこで今回は、
心電図検定ってなに?
なぜ受けようと思ったの?
どんな勉強をしているの?
1日どのくらい勉強しているの?
この観点からお話していこうと思います。
ご興味ある方、ない方もお時間ゆるす限り
ぜひ目を通してみてください。
心電図検定って?
「心電図検定」耳にしたことある方、ない方へ
ご紹介させていただきます。
心電図検定とは、日本不整脈心電学会が2015年から
実施している検定です。
今回で第10回目となるので、割と歴史が浅く
初めて聞いたという方も少なくないと思います。
わたしも、昨年初めてある循環器内科の先生のお話から
心電図検定の存在を知りました。
心電図検定のレベルは4段階あり、
4級・3級・2級・1級とあります。
さらに1級合格者で成績優秀者には、
”心電図マイスター”というキラキラした称号をもらう
ことができます。
それぞれの階級に合わせて
出題レベルは大きく異なります。
ぜひ、「日本不整脈心電学会」のホームページをご参照ください。
心電図検定を受けようと思った経緯
なぜ心電図検定を受けることになったのか。
それは、心電図判読に自信をもちたいから。
この一心からです。
わたしは、循環器内科の看護師として勤めています。
そうするとやはり、切っても切り離せないのが「心電図」
読めるようにならないわけにはいきません。
正直、SR(正常洞調律)・緊急性の高い不整脈(VT,VF,CPA)
心停止が判読できれば、最低限いいのかな
とも思います。
しかし、先生に「QT伸びてきてるから気を付けて」とか
先輩が「PVC増えてきてない?」とか言われると
(え…?なに?)と、その言葉の意味が理解できないことで
不安を煽られることとなります。
循環器の患者さん。急変は一瞬、死も一瞬です。
つい先日まで元気に歩いていた患者さんが
翌週には寝たきり、なんて場面も何度も見てきました。
だからこそ、急変する前にそれに気づける看護師でありたい。
そう思うようになりました。
(そう思わざる負えない環境ともいえます)
また、心電図がわかるようになることが楽しい!
というのも一つです。
だんだん読めなかった心電図が理解できるようになると、
これわかるぞ!と嬉しくなります。
そういう成長が直に感じられることも
また、意欲につながりますね。
(単純です( ̄▽ ̄))
心電図検定の勉強内容
心電図検定を受けようと心に決めたはいいものの
「なにから始めたらいいんだ…?」
と頭にクエスチョンマークの嵐がうずまくところから
始まりました。
まずはYouTubeから心電図検定と検索すると
心電図検定合格までの道のり、勉強方法が
あれよあれよと出てきてくれました。
(現代のネットワークに感謝!)
そこから一番上に表示された
岡井さん 【新人ナースME学生 研修医の味方】
という方が出されている
”絶対に合格できる心電図検定の勉強法!”
の中で紹介されていた参考書をまず購入しました。
病気がみえるシリーズはもともと持っていたので
実際に購入したのは上記2冊です。
検定の過去問は必須でしょう。
実力心電図のほうは、正直医師向けで
わたしには難しすぎました。
検定を受けると決めてから、友達に宣言すると
友達からあれよあれよと先輩へ話が回っていきました。
すると、不思議な縁があるもので
わたしの病棟の先輩でお2人がすでに昨年の心電図検定
3級を受験・合格しており、
そのうちのお1人は成績優秀者として表彰もされていました。
なんというラッキーなご縁!!
そしてその先輩が紹介してくれた教科書が
こちらです。
こちらは著者ともう一人の人物が会話形式に展開されていて、
誰でも理解しやすい教科書となっていたのでおすすめです。
ただ、医療の参考資料はどれも高価!
実際にわたしが使用している教科書をご紹介させていただきましたが、
実際に手に取り、中身をみてご自身に合う教科書を購入されることを
おすすめします。
(人によって読みやすさは変わりますからね(-_-;))
教科書が難しすぎて勉強がいやになってしまった
なんてことは本末転倒なので、
そうならないためにもぜひ、ご自身で吟味していただくことを
おすすめします。
勉強内容
これらの教科書を使用し、わたしが現在行っている勉強内容を
ご紹介します。
1.12誘導を読める
→調律・波形診断ができる
2.不整脈がわかる
3.疾患別の波形がわかる
まず、わたしはモニター心電図(Ⅱ誘導)は読めても
12誘導はまったく読めませんでした。
そんな状態で心電図検定の問題集を手に取ったとき、
問題の中身は12誘導でした。
「あ、まじか。まったく読めません」
わたしの心境はまさにこれでした。
そこでまずは12誘導の正常が読めるようにならないと
いけない。
そこで教科書を読み進めました。
しかし、割と12誘導を細かく解説している
教科書がないんですよね。
あっても、実力心電図のように
12誘導の初歩の初歩もわからないわたしには
難しい内容の教科書ばかり。
この時点ですでに勉強がいやになっていました。
そこで出会ったのが、
「心電図マイスターチャンネル」
わたしは看護師国家試験のときも
主にYouTubeで勉強していた経験をもとに
(動画学習がわたしにはピッタリでした)
YouTubeでも調べてみようと思い、検索すると
このチャンネルがヒットしました。
そして、ものすんごくわかりやすい。
「あぁ、神よ。奇跡的な出会いをありがとう」
そんな心境でした。
この方は、まさに心電図を勉強するわたしたちの
最強の味方ともいえる
「10日で心電図が読める」という最強のシリーズを
公開してくださっているのです。
本当にこれがなければわたしは
12誘導が読めるようになることを諦めていました。
この場をお借りして感謝申し上げます。
ありがとう、マイスター様。
(ここでいうことじゃない)
ってことで、マイスターさまさまのURLもご紹介させて
いただきますね。
1日の勉強時間
今月からついに9月に入り、
12月開催の心電図検定まで残り3か月となりました。
現状、ほんっとうにやばい。
ただ、そこまで焦っていないわたしがリアルです。
なぜか無駄に受かる自信がある。
(こういうやつが一番危ない)
ひとまず12誘導が大まかには読めるようになったので
安心しきっちゃってるっていうなめきったヤツ
それがわたしです。
そんなこんなでnoteを執筆している余裕があるわけ
なんですが、、、
ただ、本当にやばい。
最近はちゃんと焦ってきたので、
ちゃんと勉強していかなければと思っています。
現状は心電図検定にかけている時間は
1日10分にも満たない、勉強しているといえるのか
怪しいラインです。
+心電図検定の問題集を4月に買ったにも関わらず、
パラパラとみただけで、まだ1週もしておりません。
はい、正直恥ずかしいです。
こんなに「合格する!」
と息巻いて、これだけしか勉強していないのかと。
ただ、今こうしてすべてをさらけ出すことで
自分を奮い立たせてやろう、と。
力技で強行突破です。
これが、わたし。
とにかく、今後3か月は
心電図検定にガチで集中しようと思います。
自分を追い込むためにももう一点、決めた目標があります。
それは、成績優秀者として名前を載せること。
これを掲げてしまっては
生半可な勉強量では、到底届きません。
地頭も普通以下のわたしです。
人並以上の努力ではなおさら無理です。
だから、人並の倍、いや10倍は努力しよう。
そう心に決めました。
今この瞬間。
ここまで息巻いて宣言したからには、
もう後には引けません。
ってことで、ぜひ新人看護師の
心電図検定への本気の3か月間を
見守っていただけると幸いです。
ときに厳しい言葉でゆるんだケツを
叩いていただけるとなおありがたいです。
自分に期待をかけて、自分を失望させないためにも
今はこの目標一心に頑張っていこうと思います。
おわりに
心電図検定の受験を考えている方の参考になれば
と思い書き出したnoteでしたが、
自分の宣言と決意の場となってしまいました。
なんだか思っていた内容と違っていたら
すみません!
ただ、ここまで目を通してくださった方
ありがとうございます!
そしてこんなでっけー意気込みを
宣言したわたしの行方を追いたい
そんなあなたはぜひ、フォローしていただけたら
幸いです。
長文になりましたが、今回はここまでといたします。
日々大変な業務ですが、お互いに楽しみをみつけつつ
自分自身を癒しつつ
精進してまいりましょう!!
ありがとうございました(^▽^)/