画像一覧表示系

昔で言うところの、画像ギャラリー(?)にしたい、という要望が未だにあったり。
または、過去のギャラリーとしているものを見返すと、まぁまぁな量の画像が載っていたり。

で、相変わらずな、低レベルソースコード(やんわり書けなかった…クソコードとか書きかけた)なものが散見される。<あくまでも過去の更新者に対して。

li で並べて、flex で自動的に流していく、まではまぁ良かろう。
※ちょい前の案件だと、float してて、ドツキ回したろか、とか思った。

なぜ、全部 HTML で書く?
それこそ、jQuery とかで、探せへんの。。。?

か、テメーで管理出来てるサーバに載っけるなら、PHP で書くとか。ソースコードの管理しなくて良い・極力ソースコード記述での漏れ/ミスを防ぐように、考慮してもらいたいもんです。
最終的には、自分たちのチェック自体の時間も減り、ミスも減りますので。

というわけで、
1) 画像格納のディレクトリを決定
2) 固定の HTML を書き出す PHP のスクリプトを考える
3) ローカル動作確認>テストサーバ確認>本番サーバ確認 で、PHP の動作・バージョン挙動など確認

で、特定のディレクトリに、画像を放り込んでおけば表示されてるよ、という状態を、デフォルトとしていきたい。
適当に検索すりゃー出てくるけどね。検索とゎ。。。ということも、また後日。

■PHP 利用、特定のディレクトリ内のファイルを Loop して取得。

ここから先は

2,722字

¥ 500

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?