![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169330800/rectangle_large_type_2_8b5b6eea522713ce073c92bb9ac80511.jpeg?width=1200)
とうふの森がやってくるーーーーー!!!!
予告されればされるほどどうぶつの森じゃん?つまりとうふの森…ってコト!?って言われたマイセカイがついに実装されるそうなので。
そしてそのアップデートノートを読んでもよくわからなかったので1個ずつ噛み砕いて理解しようと思います。
もう明日にはリリースなのに。
アプデノート昨日お出しされて、昨日わかんなくてほうり投げて今日です。
【v5.0.0アップデートのお知らせ①】
— プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク【プロセカ】 (@pj_sekai) January 8, 2025
1月10日のメンテナンス後に強制アップデートを行うv5.0.0について、アップデート内容を公開しました✨
v5.0.0の内容はこちら👉https://t.co/bSzI1vc3pI#プロセカ #マイセカイ pic.twitter.com/LJbXa3edbL
そもそもリズムゲームをやっていたと思ったのに同一アプリ内で突然どうぶつの森やらされるとは思ってなくて全然理解できない。
そもそもやらなきゃいけないのか?やらないと音ゲーとして、キャラゲーとして困るのかだけ教えてほしい。
推しキャラのことは大事にしたいけど、豆腐のことは別に大事ではない。
機能多すぎてめちゃくちゃ長いのでまとめまで飛んでもきっと大丈夫です(それも長い)
※どうぶつの森にしか見えなくて、ところどころうっかりどうぶつの森らしき言葉が漏れますが許してください。
※マイセカイって言葉きっと馴染めないので、とうふの森として扱います。
※Twitterでかいたのを移植+ちょっと手直し
軽めの掘り下げ
やれること
採取→製作→設置
キャラと交流
部屋とか庭のデコ
音ゲー側のアイテムを別のアイテムに変換(ジェム→ピースとか)
製作でつかう設計図を別の設計図に交換
フレンドの島にいける
相手がオフラインでも可
とうふの森内の専用ミッションあり
メインの音ゲー側に影響があること
採取でプレイヤーEXP、ライブP、イベントP、イベントバッジが取れることがある
イベントポイント、語呂合わせとかで調整してる人は注意
ゲートのレベルを上げるとユニットパフォーマンスUP
ユニットバチャはユニットゲートの、無印バチャは一番高いゲートのUP率がそれぞれ適応される
変換マシンでのアイテム交換
[要メモリア]カードを家具化して(キャンバス機能)カードのパフォーマンスUP
[要メモリア]ぬいぐるみをつくるとキャラのパフォーマンスUP
でっかいのは課金専用(パスor課金店)かつ出現キャラはランダム
中サイズは採取であつめるから出現もキャラもランダム
マスコットはとうふの森ミッションをがんばれば全員とれる
とうふの森ミッションの報酬にライブ衣装、豆腐アバターあり
ワールドパス(カラパス仕様)販売(1500)
影響あるものは買ったときにもらえる有償石(1380)だけ
ミッションパス(プレパス仕様というかプレパス)販売(2000)
ミッション=ライブPをあつめる=ライブをやる
買ったときにもらえる有償石(1850)、想いのカケラ(300)、ミッション達成でもらえるライボ大(50)、想いのカケラ(700)
ワールドパス
1500円
30日有効
仕様と値段的にカラパスデラックス
ゲートからくるキャラを固定化可能
ひみつのおみせ利用可
変換マシンでかかる時間短縮
変換マシンで同時変換数が3枠に(通常1枠)
スタミナがブーストスタミナ扱いに
有償石1380
ミッション達成等による無償石配布はない
ミッションパス
2000円
期間はプレパスと同じで月始まり月終わり
ライブミッションの報酬
つまりライブをやってとうふの森のアイテムを手に入れよう!
今月だけ報酬に全キャラのぬいぐるみLの設計図
報酬にライボ大50あり(刻んでるのか一括50なのかは不明)
有償石1850
ミッション達成等による無償石配布はない
パス割引
プレパスとミッションパスはニコイチなので両方買うとお得
あとで買う方を25%引き
どっち先に買ってもOK
つまり2つ買うと毎月必要なのは2000+(2000*0.75)=3500
月謝まとめ
カラパス(3000/1500/480)
ワールドパス(1500) ←new
プレパス(2000)
ミッションパス(2000) ←new
プレパスとミッションパス両方買うなら(3500)
カラパスをプレシャスとして全部のパス買った場合にかかる月謝
3000+1500+(2000+(2000*0.75))=8000
手に入る有償石合計
2760+1380+1850+1850=7840
手に入る無償石合計
(100*30)+5000=8000
デラックス月謝
1500+1500+(2000+(2000*0.75))=6500
有償石
1380+1380+1850+1850=6460
無償石
(50*30)+5000=6500
ベーシック月謝
480+1500+(2000+(2000*0.75))=5480
有償石
440+1380+1850+1850=5520
無償石
(25*30)+5000=5750
最大で毎月1万弱払うってマ????
機能ごとに掘り下げ
採取
エリア限定の素材あり
天気限定の素材あり
取れるもの:素材、プレイヤーEXP、ライブP、イベントP、イベントバッジ等
正直素材と設計図以外が取れたらハズレだと思う
とうふの森としてもイベントとしても効率的な意味で
採取するにはスタミナもしくはブーストスタミナが必要
スタミナはAM5時に回復、自然回復なし
ブーストスタミナは課金して(石、ライボで)じゃんじゃん回復可能
ブーストスタミナを使って採取するときは採取スピード上がる(=1アクションに対する消費スタミナが少ないみたいな話かな?)&獲得できるポイント(素材とはいってない)が増加
製作
作業テーブルと素材と設計図が必要
作業テーブルはチュートリアルで取得
設計図は1日1回採取エリアに宝箱から
変換マシンでも獲得可能
フレンドの島でおさわりしても獲得可能
配置
デコれるだけ
遊びに来たキャラが設置したものに反応することもある
キャラと交流(ゲート、メモリア)
ゲートを設置すると1日2回(AM5時、PM5時)に設置したゲートに対応するユニットのキャラが出現
出現キャラ数は1回につき2-5人
天気や設置してある家具に対してリアクションがある
ゲート変更は前回変更してから24時間以降に可
出現したキャラと会話するとそのキャラのメモリアがもらえる
ただしゲート切り替えたときに出たキャラからはもらえないので切り替えるならその日のメモリアをもらってからがヨシ
メモリアは1日1回取得可
キャラごとに1日1回って書き方には見えないので、 AM5時〜PM5時までにきたキャラがメモリアを集めたいキャラではないなら会話するとまずい
PM5時〜AM5時の便で推しが出るのを期待したほうがいい
でなかったら?諦めて今いる子と会話!
ってことになると思われる
ゲートは素材を使ってレベルアップ可能
ゲートのレベルが上がると対応するユニットのパフォーマンスがあがる
ついでに出現するキャラ数が増える可能性もあがる
ゲートの入手法は書いてなかった
チュートリアルなのか初期装備なのかとうふの森ミッションなのかはて?
フォト
撮影にはフォトフィルムが必要
フォトフィルムは変換マシンから取得
キャラクターに呼びかけたらポーズとってくれる
豆腐も撮られる側になれる(推しとツーショ撮影会でもせいってこと?)
撮ったフォトは家具のフォトフレームをつかって家具化できる
端末には保存しない。スクショ機能ではない。
つまり単純に推しカプの2人がきたらツーショットとって部屋に飾るためにあるやつですね
それならキャラ呼び止めるんじゃなくて隠し撮りさせてほしくない?(????)
ミュージックプレイヤー
自分の部屋にBGM流せる
プレイヤー自体はチュートリアルで設計図獲得可なので素材あつめて家具化する
曲を流すにはさらにレコードが必要
レコードは採取エリアの宝箱から
音ゲー側で持ってない曲はレコードとして現れない
変換マシン
音ゲー側のアイテム(ジェムとか)を別のアイテムに変換できる
余ってるアイテム交換って待望の機能だった気がする
けど公開されてるLv1/2のラインナップでめぼしいものはないベースアイテムとして採取でとれそうな想いの石ころ、きらきらクォーツっていう新アイテムがみえる
リリース後1週間、虹ジェムと練スコ(中級)を差し出してスキスコ(中級)が手に入る交換ラインナップが解放される
採取素材とか設計図も別のそれに変換できるらしいけど詳しくはゲーム内で
変換マシンのレベルアップはとうふの森ミッションをクリアが条件
パソコン
とうふの森ミッションクリアで設計図が手に入る
設計図が買える
たぬきち商店ひみつのおみせにアクセスできるようになるひみつのおみせはワールドパスを購入すると利用可
ラインナップはデイリーとウィークリーの2パターンあり
設計図は石で買う(無償石でも多分OK)
実質、課金専用機能
ディスプレイ
とうふの森ミッションをクリアで設計図が手に入る
カスプロにあるコレクション(コネライのアクスタ)とか称号とか飾れる
つまり百均とかにあるコレクションケースでリアル自分の部屋でやってることができる機能w
キャンバス
とうふの森ミッションをクリアで設計図が手に入る
キャンバスにもサイズとか種類(木の枠とかフレームとかあるんでしょたぶん)がある
カードを家具にできる
ただしそのキャラのメモリアが必要
メモリアの必要量はキャンバスのサイズや種類によって違う
家具にしたカードは初回に限りそのカードのパフォーマンス上昇
上昇率はカードの星数によって違う(1500/900/600/300/BD:1200)
特訓前/特訓後で別カードという扱いではない
特訓後の絵で家具つくってボーナス手に入れたあとは同カードの特訓前で家具つくってもボーナスにはならない、逆も然り
ぬいぐるみ
つくるのにメモリアが必要
つくると対象のキャラのパフォーマンス上昇
ぬいのサイズ展開はS/M/L
サイズによってパフォーマンス上昇率は違う(下から+0.1%/+0.3%/+0.6%)
サイズによってメモリアの必要量が違う
Sサイズの設計図はチュートリアルととうふの森ミッションで全キャラ分ゲット可能
Mサイズの設計図は採取エリアの宝箱
Lサイズの設計図はたぬきち商店か、ミッションパスの報酬のみ(=課金専用)
パフォーマンスボーナスが得られるのは各種初回作成時1回のみ
メモリア使わずにもつくれるっぽいけどその時はパフォーマンスボーナスなし
とうふの森ミッション
ぬいぐるみS、キャンバス、ディスプレイ、パソコン、ミュージックプレイヤー、変換マシンの設計図はもらえる(ここまでの説明より)
無償石ももらえる
ライブ衣装ももらえる
豆腐アバターももらえる(
いらない)ミッションパスと名前一緒だけど別物注意
ミッションパスはライブをこなしてgetする
とうふの森ミッションは採取とかとうふの森内で遊んでgetする
とうふの森ランク
とうふの森ミッションをクリアしたり新しい家具つくると経験値がたまる
ランクが上がると採取エリアが広がる
設置可能な家具の数が増える
部屋と庭のサイズが広がる
部屋数が増える
リリース時の上限は10
ランク5までは採取エリアが増えるので5まではあげたい
おでかけ
フレンドと遊べる
ランダムで知らない人の森にもいける
6種のテーマでレイアウトされた無人の島にもいける
おでかけ先の豆腐がオフラインでも遊びに行ける
飾ってある家具をスケッチしたらその家具の設計図が手に入る
スケッチするには白紙の設計図が必要
一部の家具はスケッチできない(ぬいLとかは無理そう)
それ以上は島にいってなにできるかは書いてない
試遊レポみるとアフライの待機室と同等のことできそうな空気は感じる
まとめ
で、結局とうふの森ことマイセカイで毎日何したらいい?
1日1回キャラと挨拶してそのキャラの「メモリア」をもらう
多分1日1キャラ分のみ
訪問してくるキャラは1日2回更新(AM5時/PM5時)
AM5時に回復するスタミナを使って森の中を探検して素材や設計図を集める
メモリアと素材と設計図を使って、ライブ用の総合力を上げるアイテム(ぬいぐるみ、キャンバス)を作る
ぬいぐるみはキャラごとにボーナス
キャンバスはカードごとにボーナス
素材を使ってゲートのレベルをあげるとライブ用の総合力に影響するユニットパフォーマンスが上がるので積極的に上げていきたい
エリアのユニット置物と同じ扱いだと思う
(スタミナ使ってたら達成すると思うけど)とうふの森ミッションをこなす
結論から言うと音ゲー側に(人によるけど)影響がでるので最低でも島に訪問してきたキャラの内1人に1日1回挨拶して、スタミナを使い切りましょう。
この2つを忘れずにやれば一旦は大丈夫そうです。
別にやんなくてもいいけどとうふの森を満喫したいときにできる他のこと
デコ用の家具作成
作った家具を飾り付け
島にやってきたキャラを撮影
他の豆腐と遊ぶ
完全にどうぶつの森ですね?
ちょっとだなもって言う取り立て屋がいないぐらいだなも。
借金もないし、それを返すためのATMもきっとないですw
ワールドパスは得か
正直そこまで利点ないんじゃないかなぁと思います。
各設計図を最速で集めたいなら入った方がいいけど、その設計図も石で買わなきゃいけないし、店のラインナップにぬいとかキャンバスの設計図(音ゲー側影響があるもの)があるとはいってないし。
設計図友達のとこでお触りしてゲットできるので…Twitterにうちでお触り出来ますよ〜IDはこれです〜って出ると思うの。ただキャラミッションが実装されたときは推しキャラの設計図集めたくなると思うので課金もありかもしれない。
ラインナップもデイリーで切り替わる枠があるので課金期間中1回も推しキャラの設計図が出ないってことはきっとないと思いますし。
でも、もっかい言うけど石で買うんだその設計図。
パス買っても無償石はおまけで付いてこないし、設計図無償石で買えるとも書いてないし(有償石のみとも書いてはない)
石で買った設計図でつくって飾った家具は、他人がお触りできないという差別化ぐらいされているかもしれないですが、設計図は採取でも拾えるので他に持ってる人からタッチさせてもらえちゃいますね。石で買うほどかな?
強いて言うなら推しキャラが1人ならゲートからくるキャラを固定化できる機能は捨てがたいかも?
でも利点って多分それだけです。
ミッションパスは得か
少なくても今月は買ったほうが絶対お得です。
ぬいぐるみLの設計図全部セットついてるのは大きい。
来月以降は新規ぬいの設計図だったりしたら入ればいいかな?
とはいえ報酬にあるライボ大50は毎月ありそうだからこれだけでも石換算したら得っちゃ得ですね。
今後
キャララン用のキャラクターミッションにとうふの森関連で3つ増える
キャラのタグがついた家具を〇種類製作しよう
キャラのタグのキャンバスを〇種類製作しよう
キャラの会話が発生する家具を製作し、会話を〇種類見よう
コレクションBOX再販するよ
メンテ後ライブP補填で1000配るね
以上です。ってワールドパスに親でもkoroされたんか。
とうふの森がキャラランに関わるの割と許したくない。
総合力に関してはそこまで必死にイベント駆ける予定が今後ないのでアホめとは思ってますが、そんなに憎んでないです。
キャラランお前はほんとに許さんぞ。